カナダのワーホリにおすすめな語学学校をエリア別に紹介!選び方や期間の決め方も解説

海外に長期滞在する方法はさまざまですが、その中に1つとしてワーキングホリデーが存在します。

ワーキングホリデーとは、協定を結んだ国に滞在しながら就学や就労ができる制度です。

日本は現在29カ国・地域と協定を結んでおり、毎年多くの日本人が海外へ渡航しています。

そして、北米大陸にあるカナダも、日本とワーキングホリデー協定を結んでいる国の1つです。

本記事では、カナダでのワーキングホリデーを検討している方向けに、現地のおすすめの語学学校をエリア別に紹介します。

また、語学学校を選ぶ際に押さえておきたいポイントや、語学学校に通うにあたって行うべき準備などもまとめて取り上げるため、ぜひ参考にしてください。

\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/

1位 2位 3位
エージェント名 タビケン留学 イギリス留学スクエア アメリカ留学.US
総合評価
対応可能な国 フィリピン
オーストラリア
カナダ
イギリス アメリカ
手数料
サポート費用
\学費最低価格保証/
基本サポート無料
渡航前サポート無料
現地サポート有料
基本サポート有料
実績 ・約10年の運営実績
・2万人以上の相談実績
・内閣府認証留学協会資格有
・JAOS海外留学協議会加盟
・11年以上の運営実績
・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営
特徴 海外提携学校100校以上
学費最安保証で留学できる
緊急時の24時間連絡対応
✔イギリス留学専門
✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介
✔アメリカ留学専門
✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる
特典 総額21万円の特典プレゼント アマギフ10,000円
プレゼント
相談方法 LINEで留学相談 留学相談はこちら 留学相談はこちら

気になる見出しをタップ

カナダでワーホリするなら語学学校は行くべき?通うのがおすすめな理由を紹介

結論から述べると、カナダでワーキングホリデーをするなら、語学学校には通うべきです。

主な理由は、以下のとおりです。

  • 仕事の応募や実務の中で英語を使うことに苦手意識がなくなりやすい
  • 正しい英語の発音・使い方を集中的に学べる
  • 現地で修了後も仲良くできる留学生の友達を作れる
  • 海外で通じる英語力の基礎を身に付けられるのでワーホリ生活に自信がつく

ワーキングホリデーのためにカナダへ渡航する場合、ワーホリビザを取得しますが、学生ビザと異なり滞在条件に教育機関への在籍の有無は特に決められていません。

そのため、語学学校に通わなくても問題はありませんが、「英語の早期習得や現地での友人関係の構築を考えると、語学学校に通った方がよいです。

何より、語学学校に通えば自然に英語でコミュニケーションを取る機会が増えるため、独学以上のスピードでスピーキングやリスニングの向上が期待できます。

カナダのワーホリで通う語学学校の選び方

カナダは日本をはじめ、さまざまな国と地域から留学生が集まっています。

そのため、現地には多種多様な語学学校が存在しており、どの学校を選べばよいかわからなくなる方も多いです。

語学学校を選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう。

自分の英語力に合わせたクラスが開講されている

まずは、自分の英語力に合ったクラスが開講されているか確認しましょう。

カナダにある語学学校の多くは、生徒の英語力別にクラス分けを行っています。

しかしどの程度細かくクラス分けを行っているかは、学校によって異なります。

またクラスの数が同じでも、語学学校のレベルが高ければ下のクラスでも授業難易度は高いケースもあるでしょう。

語学学校は、自分の英語力を着実に伸ばせるかが最重要です。

語学学校がどのレベルで、クラスごとにどのような授業を行っているか、公式HPやパンフレットなどでチェックしてください。

学校の所在地は安心かつ快適に過ごせるエリアである

語学学校のカリキュラムのみならず、所在地がどこにあるかも重視してください。

カナダは世界的にも治安が安定している国ですが、それはあくまで国全体の平均的な水準にすぎません。

実際には、バンクーバーのような大都市でもスラムが存在しており、地元の方でも足を踏み入れないエリアが複数あります。

たとえ語学学校で行われている授業が魅力的であっても、生活環境に問題があれば勉強に集中して取り組めません。

周辺エリアの治安や衛生面に不安はないか、必ず確認しましょう。

なお、外務省の公式HPでは現地の安全対策基礎データを公開しているため、情報収集の際は参考にしてください。

英語に付随して学びたい専門スキルが勉強できるコースがある

語学学校選びの際は、英語以外の分野を学べるコースがあるかもチェックしましょう。

語学学校にはバリスタやインストラクターなど、英語以外の専門知識やスキルが学べるコースが用意されている場合があります。

専門知識を習得すれば現地で仕事を探す際、専門知識やスキルがないほかの求職者たちに対する大きなアドバンテージになるでしょう。

現地で就労する予定がある方や、英語以外の専門知識やスキルを習得し、ワーキングホリデー終了後のキャリアに活かしたい方は、ぜひ検討してください。

ただし専門知識やスキルを学ぶ関係上、一定以上の英語スキルがないと効率的に学べない可能性があります。

通学中もプライベートを楽しみながら仕事の準備を進めやすい

ワーキングホリデーのうち、就労を念頭に置くなら、語学学校に通っている間に仕事を始める準備を進められる場所にしましょう。

カナダには日本と同じように、都会と呼ばれる場所もあれば田舎と呼ばれる場所もあります。

辺鄙な場所でも誘惑が少ないため英語の勉強に集中しやすいメリットはありますが、貴重な数ヶ月を過ごすのはもったいないです。

都会のように求人が豊富なエリアにある語学学校に通えば、勉強と仕事探しを同時に行えます。

また、都会であれば遊ぶ場所も多いため、プライベートも充実しやすいでしょう。

実際にワーホリ目的の留学生が多数通った実績があり好評が多い

語学学校の選定ポイントとして、実績が豊富か否かも重要です。

実績がほとんどない語学学校は、生徒に提供しているカリキュラムの内容が不十分であったり、サービスに問題があったりする可能性があります。

学校の公式HPやパンフレットに記載してある口コミをチェックして、どのような実績があるか確認しましょう。

特にワーキングホリデーが目的でカナダに渡航した生徒たちの実績が豊富だと、安心して通えます。

また、留学エージェントを利用する場合は、窓口となっているエージェント経由で実績を確認するのもおすすめです。

【エリア別】カナダのワーホリで通うのがおすすめな語学学校

以下では、カナダのおすすめの語学学校をエリア別に紹介します。

それぞれの語学学校の特徴やおすすめポイントもまとめて取り上げるため、ぜひ語学学校選びの参考にしてください。

バンクーバー|ILAC Vancouver

ロケーション バンクーバー ダウンタウン
日本人の割合 25%
公式HP ILAC Vancouver

ILAC Vancouverとは、バンクーバーにある国際色豊かな語学学校で、常時1,000人以上の留学生が在籍しています。

留学生はヨーロッパ、アジア、中南米、中東から集まっており、国籍バランスも良好です。

ILAC Vancouverの特徴として、クラスがレベル別に17段階に分けられている点が挙げられます。

そのため、上級者はもちろん、初心者も満足できるカリキュラムを受けられるでしょう。

また、85以上の大学やカレッジと提携を結んでおり、将来の進路の幅も広いです。

ILAC Vancouverに関する詳しい情報を見る

トロント|ILSC Toronto

ロケーション トロントの中心地
日本人の割合 18%
公式HP ILSC Toronto

ILSC Torontoは、カナダ最大の都市、トロントにある語学学校です。

徹底した母国語禁止のルールが設けられているのが特徴で、注意の回数が増えるごとに罰則が厳しくなっていき、注意1回目は厳重注意で済みますが、2回目以降は停学処分が与えられます。

そのため、授業中は常に緊張感が漂いますが、必然的にクラスメイトと常に英語で会話するため、通常よりも早い段階で英語力の向上が期待できる点が魅力です。

また、ILSC Torontoのキャンパスはダウンタウンの便利な場所にあるため、授業終わりにはショッピングや食事も楽しめます。

ILSC Torontoに関する詳しい情報を見る

カルガリー|Bayswater Calgary

ロケーション カルガリー中心部
日本人の割合 10%
公式HP Bayswater Calgary

Bayswater Calgaryとは、カルガリーのビジネス街の中心部に位置している語学学校です。

オリジナル学習ツールを導入しており、効率的に英語が学べます。

キャンパスは「No pay train zone」と呼ばれるエリアにあり、ダウンタウンの駅まで公共交通機関を無料で利用可能です。

カルガリーは、ほかの大都市と比較すると小規模ですが、ダウンタウンには生活に必要なものが一通り揃っているため、困る場面はほとんどありません。

また、日本人の数が少ない点も魅力です。

英語環境を整えやすいため、語学学習に集中して取り組めるでしょう。

Bayswater Calgaryに関する詳しい情報を見る

モントリオール|UMC Montreal

ロケーション モントリオールダウンタウン
日本人の割合 15%
公式HP UMC Montreal

UMC Montrealとは、アットホームで雰囲気と豊富で専門的なコースが魅力の語学学校です。

クラスは少人数制を採用しており、フレンドリーな教員たちが生徒一人ひとりに対して、丁寧な授業を提供してくれます。

日本人スタッフも在籍しており、海外経験がほとんどない方も安心です。

また、UMC Montrealならではの強みとしてフランス語が学べる点も挙げられます。

モントリオールがあるケベック州では、住民の8割がフランス語を話しています。

特にスピーキングのレッスンに力を入れており、トリリンガルを目指している方におすすめです。

LINEで留学相談する

UMC Montrealに関する詳しい情報を見る

カナダのワーホリで通う語学学校選びでお悩みならタビケン留学へご相談ください

カナダ

カナダにはさまざまな語学学校が存在し、それぞれ提供しているカリキュラムも、環境も異なっています。

その中から自分に適した語学学校を選ぶ必要がありますが、候補が多すぎて選べない方もいるでしょう。

もし語学学校選びが難航している場合は、カナダ留学の実績が豊富な留学エージェント、タビケン留学に相談してください。

タビケン留学は世界100以上の教育機関の正式出願窓口で、現地の語学学校に関する情報も豊富に揃っています。

また、タビケン留学では無料カウンセリングを実施しており、留学希望者一人ひとりの希望条件を聞いた上で、最適な語学学校、および渡航プランの提案が可能です。

興味を持った方は、ぜひお問い合わせください。

LINEで留学相談する

カナダのワーホリで語学学校へ通う期間の決め方

カレンダーとお金

カナダに長期滞在する場合、現地である程度快適に生活するためにも、語学学校に通って英語力を磨いた方がよいです。

なお、英語力によって語学学校に通った方がよい期間の目安は異なります。

参考となる目安は、以下のとおりです。

  • 約3ヶ月:英語力には自信があるが海外実践レベルの英会話に慣れるために通いたい
  • 約6ヶ月:英語の基礎は固まっており話す・聞くなど実践が足りていない
  • 約9ヶ月:英語力に自信がなく一から丁寧に学びたい

一般的な英語の上達スピードを考慮すると半年以上、最低でも3ヶ月は語学学校に通うのをおすすめします。

ただし、ワーホリビザでの就学は6ヶ月までしか認められていません。

それ以上の期間語学学校に在籍したい場合は、学生ビザを取得しましょう。

留学に必要な英語力に関する詳しい情報を見る

カナダで語学学校へ通った場合はワーホリ費用はいくらかかる?

カナダで語学学校に通った場合、どの程度お金がかかるか気になる方も多いでしょう。

以下は、1年間バンクーバーに滞在する場合の目安となる費用です。

学費は、ILAC Vancouverに通うことを想定して設定しています。

ワーホリビザ取得代金
364.75加ドル(約40,000円)
往復航空券 約24万円
海外旅行保険(1年間) 約25万円
学費(週30レッスン&通学期間中の滞在費3ヶ月分) 10,020加ドル(約107万円)
アパートシェア9ヶ月 約90万円
生活費 約66万円
合計 約316万円

より詳細な学費の内訳は、授業料が4,920加ドル(約53万円)、滞在費用(2人部屋)が5,100加ドル(約55万円)です。

授業料は、長期間在籍するほど週あたりにかかる費用が安くなります。

また、滞在費用を抑えたい場合は、個室より複数人で使用する大部屋を選んだ方がよいです。

※1加ドル=107円(2025年2月時点のレート)で換算

カナダのワーキングホリデーにかかる費用に関する詳しい情報を見る

カナダのワーホリで語学学校へ通う費用が不安な時の対処法

電球

現地の語学学校に通うにあたって、予算に不安を抱えている方は意外と多いです。

以下では、学費が足りない場合の対処方法について解説します。

留学エージェント独自の割引価格を適用してもらう

学費に不安がある場合は、留学エージェント独自の割引価格を提供してもらいましょう。

一部の留学エージェントでは、現地の語学学校と提携を結び、割引をはじめとする各種キャンペーンを提供している場合があります。

割引を利用すれば、学費や入学金、教材費などにかかる費用を抑えることが可能です。

なお、語学学校のキャンペーンは一般に公開されていないケースが多いため、必ず留学エージェント経由で聞きましょう。

また、割引やキャンペーンを利用できるだけでなく、ワーホリビザの申請や航空券の手配などのサポートが受けられる点も、留学エージェントのメリットです。

カナダの語学学校のキャンペーンに関する詳しい情報を見る

2カ国留学を選ぶ

予算を抑える方法として、2カ国留学も挙げられます。

2カ国留学とは、1カ国目で英語を勉強してから、本命の2カ国目に渡航するスタイルの留学です。

複数の国の文化を体験できる、事前に英語や海外生活に慣れておくことで、本命の2カ国目での生活をスムーズに始められるなどのメリットがあります。

タビケン留学では、主にフィリピン留学と組み合わせた留学プランを提案しています。

フィリピンは英語圏の中でも学費や生活費が安い国として知られており、カナダ留学と組み合わせれば、渡航費用を安価に抑えられるでしょう。

奨学金を利用する

語学学校によっては、奨学金が利用できる場合があります。

奨学金には、貸与型と給付型の2種類が存在しており、それぞれの特徴は以下のとおりです。

奨学金の種類 特徴
貸与型 ・利用のハードルが低い
・最終的に返済しなければならない
・無利子のものもあれば有利子のものもある
給付型 ・返済する必要がない
・利用のハードルが高い
・成績優秀者限定であるケースがほとんど

また、奨学金の利用ができない場合は、教育ローンの利用もおすすめです。

教育ローンの利用限度額は通常350万円ですが、海外留学かつ現地の教育機関に3ヶ月以上滞在する場合は、450万円まで借り入れられます。

LINEで留学相談する

奨学金や教育ローン制度に関する詳しい情報を見る

カナダのワーホリで語学学校へ通うにあたって準備すべきこと

飛行機とカレンダー

最後に、カナダのワーキングホリデーで現地の語学学校に通うにあたって、行うべき準備について解説します。

渡航準備を進める前に、必ず目を通しておきましょう。

語学学校への入学手続きのやり方・スケジュール感を把握して着実に進める

準備を進めるにあたって、入学手続きの流れやスケジュール感を把握しておきましょう。

語学学校に入学するためには、入学願書をはじめさまざまな書類を用意しなければなりません。

そして、申し込みの時期によっては、希望する時期に語学学校に入学できない可能性があります。

どのような書類を準備すべきか、またいつまでに入学手続きを済ませるべきか、事前に確認しておきましょう。

なお、タビケン留学では各種手続きの代行を無料で受け付けています。

手続き関連の作業に不安を抱えている場合は、ぜひ相談してください。

ワーホリ参加中の滞在先はどこにするか目星をつけて手続きを進める

現地の滞在期間中はどこで暮らすのか、あらかじめ目星をつけておきましょう。

滞在先は、現地での生活の質に直結するため、しっかり情報収集を行いながら探してください。

なお、現地での就学期間と就労期間がそれぞれ別のエリアの場合、滞在先は2ヶ所必要です。

作業量も2倍になるため、スケジュールに余裕を持って滞在先探しを進めましょう。

なお、タビケン留学では、滞在先に関する相談を無料で受け付けています。

また一部有料サービスですが、滞在先の手配も代行しているため、興味を持った方はぜひお問い合わせください。

通学期間中に仕事を取るための計画を立てておく

渡航する前に、通学期間中に仕事を見つけられるような計画を立てておくのをおすすめします。

具体的には「いつまでに、どこのエリアで、どのような仕事を見つけるか」を考えておきましょう。

就学期間中に仕事を見つけられれば、語学学校卒業後にスムーズに仕事を始めることが可能です。

語学学校によっては、レジュメ作成やジョブインタビューをサポートしています。

もしサポートがあるなら、積極的に利用しましょう。

なお、タビケン留学でも、仕事探しを一部有料でサポートしています。

LINEで留学相談する

カナダのワーホリでは語学学校に通って英語のハンデを減らしましょう

現地でスムーズに生活を送るためには、一定レベル以上の英語は必要不可欠です。

そのため、現地の語学学校に通って英語力を養うのは、理にかなっているといえます。

なお、語学学校にはそれぞれ得意分野があるため、自分がより成長できる学校を選ぶためにも、情報収集はしっかり行いましょう。

もし語学学校選びに関する悩みや疑問を抱えている場合は、多種多様な留学プランを提案してきた実績を持つタビケン留学に相談してください。

タビケン留学では、語学学校選びのサポートをはじめ、各種手続きの代行やお得なキャンペーンを提供しています。

無料カウンセリングも実施しているため、興味を持った方はぜひ一度お問い合わせください。

LINEで留学相談する

\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/

1位 2位 3位
エージェント名 タビケン留学 イギリス留学スクエア アメリカ留学.US
総合評価
対応可能な国 フィリピン
オーストラリア
カナダ
イギリス アメリカ
手数料
サポート費用
\学費最低価格保証/
基本サポート無料
渡航前サポート無料
現地サポート有料
基本サポート有料
実績 ・約10年の運営実績
・2万人以上の相談実績
・内閣府認証留学協会資格有
・JAOS海外留学協議会加盟
・11年以上の運営実績
・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営
特徴 海外提携学校100校以上
学費最安保証で留学できる
緊急時の24時間連絡対応
✔イギリス留学専門
✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介
✔アメリカ留学専門
✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる
特典 総額21万円の特典プレゼント アマギフ10,000円
プレゼント
相談方法 LINEで留学相談 留学相談はこちら 留学相談はこちら

留学予約カウンセリングに関する詳しい情報を見る

この記事を監修した人

諸澤 良幸

諸澤 良幸

株式会社Morrow World 代表取締役社長

日本内閣府認定 NPO留学協会 RCA海外留学アドバイザー
オーストラリア政府認定PIER QEAC留学コンサルタント資格保有
JAOS 一般社団法人海外留学協議会 加盟

4年制大学法学部を卒業後大手レジャー企業に就職。複数の新規店舗立ち上げや人事業に従事した後、退社し26歳で単身海外留学。海外での英語学習と海外現地企業での管理職経験を経て2015年に株式会社Morrow Worldを設立し留学エージェントサービスを提供開始。2024年時点で9年以上留学エージェントを運営しており、「サポート無料留学エージェント」や「2カ国留学」の先駆けとして留学サポートを提供。
2020年6月にはオンラインに特化した英語コーチングサービスENGLEADを開始、2023年からは学研教室オーストラリアのFC本部の運営会社の代表取締役にも就任。
現在世界8カ国、約100名のスタッフと共に、世界で羽ばたく子どもから大人に向けて幅広く教育関連サービスを提供している。
JAOS 一般社団法人 海外留学協議会

留学の悩みを相談するなら...留学のプロにLINEで相談 プロの留学コンサルタントにオンラインで相談できる無料カウンセリング
はじめての方へ オーストラリアTOP カナダTOP フィリピンTOP

人気記事ランキング

留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!
LINEで留学相談 無料カウンセリングを予約
留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!

カナダの都市から
ランキング順に学校を選ぶ

coming soon...!!

留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!
LINEで留学相談
留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!
プロの留学コンサルタントに0円でカウンセリグを予約する 留学やワーホリが気になるならプロの留学コンサルタントにLINEで無料相談