フィリピン留学は英語を勉強するのに最適な環境が整っています。しかし、もちろんのことフィリピンに留学するにあたりメリット・デメリットがあります。しかし、”英語”を勉強するには最高な環境です。
今回は、留学エージェントで仕事をして、実際にセブに住んでいる私がフィリピンの基本情報からフィリピン留学のメリット・デメリットをご紹介させていただきます。メリット・デメリットも理解した上でフィリピン留学を検討していただければ幸いでございます。
フィリピンとは、7000以上の島が集まっている国です。住んでいる島によって話す言語が違うため、英語が公用語となっています。公用語が英語なので、フィリピン人は小学校の時から、算数などの授業を英語で行っています。なので、比較的多くのフィリピン人が英語を卒なく話せます。
フィリピンは赤道の近くに位置しており、どの島も四季と言うのがなく、その代わり雨が多く降る雨季があります。留学生に人気となっている島は、セブ、バギオ、クラーク、イロイロと言う都市です。
英語がベラベラな人はフィリピン留学はあまり意味がありません。では、どのような方がフィリピン留学には向いているのかをご紹介いたします。
フィリピン留学は、英語初心者にオススメの留学場所です。なぜなら、授業スタイルがマンツーマンなので、講師を独占することができます。例え、文法が間違ったとしてもその場には、あなたと講師しかいないので、気にする必要がありません。そもそも英語を学びにきているのですから、間違っていいんです。たくさん間違えた分、覚えることができます。そして、その都度、講師たちも正しい文法、言い回しを教えてくれるので、英語力が確実に上達します。
先ほど、フィリピン留学は初心者の方にオススメだと言いましたが、将来欧米圏へ留学・移住をしたい方にもオススメです。フィリピンの語学学校では、総合的に英語力を伸ばしていくESLコースだけではなく、テスト対策コースも開講している学校が多くあります。
ある程度英語を話せるようになりたいけれど、あまり予算をかけられない方、人生で一度は留学を経験したい方には、フィリピン留学をオススメさせていただいてます。まず第一の理由としては、欧米圏への留学費用を比べると圧倒的に安いからです。また、1週間から申し込むことが可能なので、お試し留学にはぴったりの環境です。
フィリピン留学ってみなさんが思っているほど悪いものではございません。いいこともたくさんあります。その中でも厳選して10個程紹介させていただきます。
フィリピン留学は、欧米圏への留学と比べてとても安いのが特徴です。安いからと言って、授業の質が悪いと言うわけではございません。フィリピンの物価が安いからこその価格で授業を提供しているだけです。Morro Worldがご案内する学校は、講師たちもしっかりとトレーニングをした上で、生徒に英語を教えるので、しっかり勉強することができます。
カナダなど冬が長い国に留学となると、荷物も自然と多くなってしまいます。ピートテックも10枚あったら、流石に荷物がかさばります。フィリピンは、一年中暖かいので、半袖など夏服で大丈夫です。しかし、室内はクーラーがガンガンなので、羽織れるパーカーとか1枚があった方がいいかもしれません。
フィリピン留学は、最短で1週間から申込むことが可能です。長期の休暇をとることができない社会人の方や、これから海外へ転勤される方など、隙間時間を使って手軽に留学することができます。また、語学学校の滞在先には外部ホテル寮と言うホテルに滞在することができるので、シェアルームで生活するのに抵抗がある方でも安心して滞在することができます。
フィリピン留学の最大の特徴は、マンツーマン授業で英語を教わることができます。日本人は、空気を読み過ぎてしまうで、わからないところでも質問するのに躊躇しやすいですが、マンツーマン授業では、先生と独占することができるので、自分のペースで勉強することができるのは嬉しいですよね。また、先生が間違った文法や発音を直して行ってくれるので、確実に英語力の向上が見込めます。
これから、海外の大学進学を考えている人、海外の学校で英語で英語で何かを勉強したい人に必ず必要となってくるのが、IELTSやTOEFLのスコアです。いくら日常会話が流暢に話せても、アカデミックな英語とは少し違います。また、日本では、就職活動の際TOEICのスコアが採用に関わってくるケースもございます。フィリピン留学では、そのような試験対策のコースも開講されており、中には、3ヶ月の点数保証コースもあります。できるだけ短期間で確実に英語のスコアが必要な方にオススメの留学先です。
フィリピンは、日本の成田空港から約4〜5時間で行くことができます。また日本との時差も1時間と大きな時差がないので、ジェッドラグに悩まされることもありません。ヨーロッパ圏やカナダ・アメリカなどは時差が大きいので、留学初日から1週間は、昼夜逆転するなど生活のリズムを作るのが難しいと懸念されていますが、フィリピンは時差が1時間なので、留学初日からしっかりと勉強をすることができます。また、何か休養ができた場合など、日本へすぐ帰国することができるのもの一つのメリットです。
フィリピンにある語学学校は、設備が整っている学校が多数あります。マンツーマンクラスでも、個室やオープンスペースがあり、塾のような空間でマンツーマンクラスをするか、カフェのようなオープンスペースの中で先生とマンツーマンクラスをするのかなど、学校によって授業スタイルが違います。自分にあった環境で勉強することができるので、より良い留学生活ができます。また、クーラーも完備しており、構内にはウォーターサーバーも設置されています。自習室も設置されている学校も多いので、授業後も予習復習した人には適した環境下です。
せっかくセブにきたのだから、勉強だけではなく、美しい海を堪能したいものです。ですが、どこから申し込めばいいのか、どの旅行会社が安心なのかよく調べないとわからないですよね。フィリピンにある語学学校では、週末にアイランドホッピングや、ボランティア活動などのアクティビティが開催されているところも多くあります。大抵の学校は、応募用紙に名前を記入してお金を支払えばアクティビティに参加することができます。またフットサル などのスポーツ系のアクティビティもあり気軽に参加できます。アイランドホッピング等の金額が高いか安いかは分かりかねますが、手間が省けるのは確かです。アクティビティを通じて、友達も作ることができるので、とてもいい経験になります。
フィリピンの語学留学は、学校の敷地内に滞在先があるケースが多いです。授業がない時など自室へ戻り、お昼寝することも可能です。フィリピンは物価が安いとはいえ、毎日交通費を払えば大きな金額になります。しかし、学校敷地内に寮がある事により、その費用と時間を節約することができます。また、一日中、学校の中の施設にいたら息が詰まると言う方や、授業以外の時間は、ローカルなセブ生活を見たい、経験したいと言う方は、外部寮を設けている学校もあります。外部寮は、内部寮が学校の敷地外にあったり、一般のホテルを学校の寮として契約している場合もあるので、そちらに滞在していただくことも可能です。外部寮も比較的学校の付近に位置しているので、通勤に不便を感じることはないでしょう。
全く英語がわからない状況での留学は非常に心細いものです。しかしフィリピンにあるある程度の語学学校には、日本人マネージャーが在籍しています。非常事態や、体調が悪くなった時、英語で説明するのは難しいかと思います。もちろん、自分で英語で伝えることができるのが一番良いことですが、慣れるまでは、日本人マネージャーのサポートに頼るのもの一つの手です。また、親子で留学される方や、シニア留学の方にも日本人マネージャーがいる学校は安心することができます。
フィリピン留学にもデメリットはあります。確かに日本と比べるとデメリットと感じることが多いかもしれません。ですが、留学は良いことだけではありません。フィリピン留学を検討する一つのポイントとしてください。
フィリピンと言ったら、綺麗な海、リゾートと想像する方が多いと思います。ですが、実際はリゾート地は一部だけで、その他の場所は、排気ガスも酷く、あまり綺麗とは言えません。タクシーで移動すればあまり気にすることはないですが、野良犬が多いです。一応留学前は狂犬病の予防接種を受けることをオススメします。
フィリピン留学では、英語の基礎、正しい文法を勉強することができます。しかし、ネイティブが使うようなスラングをフィリピン人講師から教わるのは難しいかもしれません。ですが、フィリピンのいくつかの語学学校には、アメリカ人や、カナダ人、オーストラリア人のネイティブの講師が授業をしてくれる学校があります。そのような授業の中で、ネイティブが日常生活で使う表現方法を学ぶことは可能です。
最近の、フィリピンは以前と比べると治安がよくなってきたとフィリピン人でさえ言っています。しかし、夜間はやはり歩くのは危険です。夜移動する際は、タクシーや、グラブ(日本で言うとUber)を利用することをオススメします。
フィリピンの水道水は飲むことができません。なので、街中にもたくさんの、ウォーターサーバーが設置されています。歯磨き程度なら、体調不良を起こすことはございませんが、敏感な方は、飲み込まず歯磨きで口をゆすぐだけでお腹を壊してしまう方もいます。心配であれば、うがいの際もウォーターサーバーの水を使用した方が良いです。また、学校内、寮内には、きちんと設置されているので、わざわざ水を買わなくて済みます。
フィリピンの語学学校の滞在先は、学校の敷地内にある内部寮、ホテル滞在の外部ホテル寮などあります。しかし、それだけではなく、1人部屋から最大6人部屋までのタイプを選択していただけます。もちろん、シェアルームを申し込んだ方が費用を安く済ますことができます。ですが、知らない人といきなり共同生活が始まるのも、緊張します。共同生活に苦を感じない方は大丈夫かもしれませんが、苦手かな…と思う方は、値段は高くなりますが、1人部屋が良いです。
フィリピン人の英語は、しっかり発音するのが特徴です。なのでとても聞き取りやすい英語を話してくれます。そのため、ネイティブな話すような英語とは少し違うかもしれません。ですが、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ等違うアクセント、違う表現方法を使うので、フィリピン英語が間違っているわけではありません。
残念なことに1週間では、英語を劇的に伸ばすことは不可能です。それができたら、留学会社は潰れてしまいます。もちろん個人差はあります。ですが、人間は忘れる生き物なので、覚え・忘れ・間違えを繰り返して英語を習得していきます。なので、それなりに時間がかかります。ただ、フィリピン留学はマンツーマン授業が基本授業スタイルなので、欧米圏への1週間留学と比較すると、学習時間が多いのは確かです。留学と言うものを経験するためのお試し留学としてなら1週間でも有意義な時間を過ごすことができることでしょう。
フィリピン留学に来る学生の国籍は、日本を初め、韓国、台湾、ベトナム、タイ、あと時々ヨーロッパです。なので、基本的にアジア諸国から英語を学習する人が多いです。もちろん国際交流することができます。ただ、”フィリピンで、たくさんの国籍の友達を作る”のは少し無理があるかもしれません。フィリピンに留学に来る方は、もちろん英語を勉強するためですが、その先に、海外の学校に入学するためなど目標があるためフィリピンで英語力を付けに来る方が多いです。
フィリピン、特にセブは日本と比べると、信号が少ないように感じます。なので、車、バイク同士が割り込み、道路が混雑します。平日は学校があるため生活に支障はないですが、休日も時間によっては道路が混み合う場合があります。
いかがでしたでしょうか。今回はセブ留学のメリット・デメリットをご紹介させていただきました。留学エージェントでお仕事をさせているのですが、どこの国もそうですが、メリットだけの国なんて存在いたしません。どの国もメリット・デメリットがあります。セブ留学のデメリットも踏まえた上で、セブ留学を選んでいただけましたら幸いでございます。
タビケン留学は安心と信頼の「手数料無料」エージェントです。
ご留学に関するご相談は24時間受付中。費用や渡航前の準備・リアルな現地情報や治安から学校選びに関するご相談まで何でも政府公認の留学カウンセラーを中心としたプロのスタッフが丁寧にお答え致します。まずはご連絡頂ければ、あなたに合ったプランや費用をご提案致します。お気軽にご相談くださいませ。