fbpx

留学共通

ワーホリによくある失敗談とは?ワーキングホリデーに行く7つのメリットや対策を解説

ワーキングホリデーには、充実した楽しいことばかりではなく、失敗もつきものです。準備不足だと渡航前の英語力や貯金などの準備不足によってさまざまな失敗が起こり得ます。

また、異文化の中での生活によってトラブルになることも多いです。今回は、ワーキングホリデー参加者によくある失敗例を6つ紹介していきます。

実際のワーキングホリデー参加者の体験談や、失敗しないための対策についても紹介するので、ワーキングホリデーに少しでも不安がある方はぜひ最後までご覧ください。

\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/

1位 2位 3位
エージェント名 タビケン留学 イギリス留学スクエア アメリカ留学.US
総合評価
対応可能な国 フィリピン
オーストラリア
カナダ
イギリス アメリカ
手数料
サポート費用
\学費最低価格保証/
基本サポート無料
渡航前サポート無料
現地サポート有料
基本サポート有料
実績 ・約10年の運営実績
・2万人以上の相談実績
・内閣府認証留学協会資格有
・JAOS海外留学協議会加盟
・11年以上の運営実績
・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営
特徴 海外提携学校100校以上
学費最安保証で留学できる
緊急時の24時間連絡対応
✔イギリス留学専門
✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介
✔アメリカ留学専門
✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる
特典 総額21万円の特典プレゼント アマギフ10,000円
プレゼント
相談方法 LINEで留学相談 留学相談はこちら 留学相談はこちら

気になる見出しをタップ

ワーキングホリデー参加者によくある失敗談

ワーキングホリデーでは、成功ばかりではなく失敗もあります。

ここでは、ワーキングホリデー参加者によくある失敗談を6つご紹介します。

  • 英語力が不足しており仕事・プライベートの両方で苦労が多かった
  • 仕事を頑張りすぎて勉強がおろそかになってしまった
  • 特にこれといった成果も残せず「なんとなく」でワーホリが終わってしまった
  • 生活資金が底をついて帰国せざるを得なくなった
  • セカンドワーホリビザや永住権を獲得するための要件を満たせなかった
  • 人間関係(男女関係)がもつれてトラブルに発展してしまった

英語力が不足しており仕事・プライベートの両方で苦労が多かった

英語力が足りないと、仕事とプライベートの両方で苦労します。

仕事がすぐに決まらなかったり、仕事が決まったとしても低賃金であったりと苦労するでしょう。

プライベートでも、日常会話が成り立たず、買い物や交通などの場面や人間関係の構築で苦労します。

また質問したいことがあっても、英語力が足りずきちんと理解できず解決できないこともあ起こり得ます。

十分な英語力を身に付けないと、仕事でもプライベートでも苦労が多く、ワーキングホリデーを楽しめません。

英語力の準備や勉強方法に関する詳しい情報を見る

参考:オーストラリア留学体験談

仕事を頑張りすぎて勉強がおろそかになってしまった

ワーキングホリデーでの仕事に多くの時間を費やし頑張りすぎた結果、勉強がおろそかになってしまったという失敗談です。

ワーキングホリデーの目的はさまざまですが、英語力を高めることも重要な目標の1つです。

仕事を頑張りすぎて、英語力を高めるための勉強に費やす時間や体力がなくなると、英語力が想定より成長していないまま帰国することになります。

英語力を高めたいという目標がある場合は、仕事を頑張りすぎて勉強がおろそかにならないよう、学習計画を立てましょう。

特にこれといった成果も残せず「なんとなく」でワーホリが終わってしまった

ワーキングホリデーへの目的や目標が不明瞭な方に多いのが、なんとなくワーホリが終了し、具体的な成果がないまま、遊んだだけで終わってしまったという失敗談です。

目的や目標を明確にしておかないと、どのようなことをしたらいいのか分からず、なんとなく過ごすことになり、せっかくのワーホリがただの観光とほぼ同じになってしまいます。

結果、英語力の成長や現地での学びなど、得られるはずの成果もないままの帰国となります。

多く準備して始めるワーホリをなんとなくで終わらせないよう、出発前に目的や目標は明確にしましょう。

生活資金が底をついて帰国せざるを得なくなった

失敗談の中には生活資金が底をつき、帰国せざるを得なくなったという最悪のケースもありました。

生活資金が底をつく原因としては、現地の物価を考慮しておらず貯金が足りなかった場合や、仕事がすぐに決まらず収入がなかった場合などさまざまです。

現地での仕事がすぐに見つかり、決まるとは限りません。

生活資金が底をつき、仕事もないとなると生活ができないため、帰国せざるを得ない状況になってしまいます。

現地の物価や仕事が決まるまでの最長期間などを想定し、ギリギリではなく、十分に生活できる貯金を用意しておきましょう。

参考:オーストラリア留学体験談

セカンドワーホリビザや永住権を獲得するための要件を満たせなかった

セカンドワーホリビザや永住権を獲得するためには、それぞれいくつかの条件があります。要件を満たせず、帰国することになった失敗談も見ておきましょう。

セカンドワーホリビザは、政府が指定する地域で3ヶ月間以上の季節労働をすることで、18歳以上30歳以下の方が申請できます。

永住権は、IELTS6.0以上(TOEICで740~820ほど)の英語力、高額な申請諸費用が必要で、政府が発表する職業リストにある職業に就いている45歳未満の方が申請できます。

それぞれ要件が多く短期間では準備できないこともあるため、ワーホリ終了後、セカンドワーホリビザや永住権を獲得したい方は、期間に余裕をもって準備しておきましょう。

参考:ワーキングホリデービザ

参考:移住権の申請

人間関係(男女関係)がもつれてトラブルに発展してしまった

異文化の方とのかかわりの中で、人間関係や男女関係のもつれによってトラブルに発展してしまうこともあります。

シェアハウスや寮では、ルームメイトとの人間関係のもつれ、家事の分担などの意見の不一致、騒音問題やプライバシーの侵害といったトラブルが起こりやすいです。

クラスメイトと馴染めず、ストレスを感じてしまうこともありますまた、お金の貸し借りによるトラブルも起こりやすいです。

男女関係では、文化や言葉の違いから誤解が生まれトラブルへと発展する場合や、性病にかかってしまうなど性的なトラブルへと発展する場合もあります。

LINEで留学相談する

ワーキングホリデーで同じように失敗して後悔しないための対策

ワーキングホリデーでの失敗談を紹介してきました。

ここでは、失敗を防ぐための対策を解説していきます。

  • 英語の勉強を出国前から十分な時間を確保して取り組む
  • 仕事・勉強・遊びなど現地での時間管理を徹底しメリハリつけた生活を心がける
  • ワーホリの目標・目的をはっきり持ち計画を立ててから臨む
  • 渡航前から貯金は十分に用意して収入口(バイト)の確保を急ぐ
  • ビザ獲得を目指すなら早すぎるくらいから計画的に手続き・行動を始める
  • 出会った人にはリスペクトの気持ちで接し節度ある人間関係を心がける

英語の勉強を出国前から十分な時間を確保して取り組む

英語力の不足によって苦労しないために、出国前からの十分な英語の勉強が必要です。

ワーキングホリデーでは英語が必要な場面も多く、通常の語学留学よりも高いレベルの英語力が求められます。

最低でも、高校入学レベルの単語や文法はマスターし、現地のお客さんや従業員の方と話せるたり、日常会話ができたりするレベルの英語力を身に付けましょう。

TOEFL iBTスコア33〜55点程度(英検準2級程度)、の英語力があれば心強いです。

英語の勉強方法を4つ紹介します。

  • 英語コーチングを受けながら自主学習を中心に勉強に取り組む
  • 対面のスクール・オンライン英会話に通って実践的な会話力を高める
  • TOEFL・IELTSなどの国際基準の英語力テストを受けてみる
  • 高校レベルの英単語帳・文法書で英語の基礎を自分でおさらいする

英語力の伸ばし方は、下記で詳しく解説していきます。

留学に必要な英語力についての詳しい情報を見る

英語コーチングを受けながら自主学習を中心に勉強に取り組む

英語コーチングとは、専属のコーチが受講者の目的に合わせた学習プランを作成し、毎日の英語学習をコーチングでサポートして英語力を向上させていくものです。

英語コーチングを受けることで、学習プランによって自主学習がより効率的に進められます。

英語コーチングは、「イングリード」をおすすめです。イングリードは、全国どこからでも受講可能で、外国人講師とのオンラインレッスンを受けられます。

また、ハイレベルな専属コーチが一人ひとりの英語力や生活リズム、学習目的などに合わせて学習計画を立てサポートいたします。

イングリードの英語コーチングを利用して、正しい英語学習方法と学習習慣を身につけながら、自主学習を中心に勉強に取り組みましょう。

自宅でできる英語コーチング「イングリード」に関する詳しい情報を見る

対面のスクール・オンライン英会話に通って実践的な会話力を高める

対面のスクールやオンライン英会話に通う方法です。

実際に英会話をしながら学習を進めていくため、より実践的な会話力を高められます。

また、対面のスクールやオンライン英会話では、疑問に思ったことはすぐに質問でき、解決できるため効率よく学習を進められるメリットもあるのです。

対面のスクールに通うことで、同じように英語を学習している仲間や友人を作り、一緒に学習を進めることもできます。一緒に学習を進めることで、モチベーションアップにもつながります。

TOEFL・IELTSなどの国際基準の英語力テストを受けてみる

TOEFLやIELTSなどの国際基準の英語力テストを受けてみる方法もあります。

TOEFLとは、TOIECと並んで日本でもよく知られた英語能力検定で、アカデミックかつネイティブレベルの英語力を世界で証明できるテストです。

IELTSも英語能力試験の1つで、世界の英語圏では非常にメジャーな試験です。

オーストラリアやカナダなどの英語圏では、外国人が留学、ワーホリなどを希望する場合に、手続きの一環としてIELTSのスコアを証明する書類の提出を求められることがあります。

国際基準の英語力テストを受けるための勉強に伴い、英語力を身に付けていきましょう。

TOEFLに関する詳しい情報を見る

IELTSに関する詳しい情報を見る

高校レベルの英単語帳・文法書で英語の基礎を自分でおさらいする

ワーキングホリデーでは、最低でも日常会話ができる高校レベルの英語力が必要です。

自分だけで勉強する場合は、高校レベルの英単語帳や文法書を購入し、英語の基礎をおさらいしましょう。

英単語や文法を繰り返し学習し暗記できたら、日常会話として使えるように英語を話す練習も必要です。

ワーキングホリデーでの仕事や生活で使う会話は、スムーズに話せるよう十分に勉強し練習しましょう。

仕事・勉強・遊びなど現地での時間管理を徹底しメリハリつけた生活を心がける

ワーホリ期間を期限があるものと認識し、限られた時間の中でどう過ごすか計画し管理することが大切です。

時間の管理をせずなんとなく過ごすと、仕事を頑張りすぎて勉強がおろそかになってしまったり、勉強に時間を費やしすぎて経験したかったことに費やす時間がなくなってしまったりと、充実したワーホリにはなりません。

ワーホリを充実させるためには、ワーホリ期間には期限があると認識し、目標や目的に合わせて時間を計画的に使い、メリハリのある生活を心がけましょう。

ワーホリの目標・目的をはっきり持ち計画を立ててから臨む

ワーホリ終了時に具体的な成果がなく後悔しないよう、ワーホリに行く前に目標や目的をはっきり持ち、計画を立てておくようにしましょう。

ワーホリの目標や目的は、「英語力を高める」「海外での生活を思い切り楽しむ」「現地の英語に触れながら仕事をする」などさまざまです。

現地での行動を曖昧にしないためにも、目標や目的は明確にしておきます。

目標や目的を明確にすることで、ワーホリ期間をどう過ごすのか計画を立てやすく、具体的な成果もあげられるようになるのです。

ワーホリ後の就職先や過ごし方などの将来も見据えて目標や目的の設定をし、計画を立てましょう。

ワーホリ後のキャリアに関する詳しい情報を見る

渡航前から貯金は十分に用意して収入口(バイト)の確保を急ぐ

渡航前から、物価高を想定した十分な貯金が必要です。生活資金が0にならないよう急いで収入口を確保しましょう。

渡航後、すぐに仕事が見つかるとは限りません。仕事が見つかっても給料が入るまで時間がかかる場合もあります。

このような場合にも備えて、貯金は十分に用意しておくと安心です。

渡航後1ヶ月で仕事を始める想定で、余裕のある生活資金(滞在費・食費・日用品代など)として用意しておきたい貯金額は、15万円~20万円が目安です。渡航費用も別にかかるため、計画的に貯金をしましょう。

貯金をしていても、仕事が見つからず生活資金の底をついてしまうと帰国せざるを得ません。そのため、できるだけ早く収入口を見つけることが大切です。

後にキャリアアップやジョブチェンジをすることも視野に入れ、まずは早めに仕事を選ぶようにしましょう。

オーストラリアのワーホリでの仕事の探し方に関する詳しい情報を見る

ワーホリにも使える補助金を申請すると渡航資金をカバーできる

自分で渡航資金を用意することも可能ですが、貯金だけでは準備が困難な場合もあります。

留学に必要なお金を確保する場合、以下の方法を検討しましょう。

  • 国の教育ローン制度「教育一般貸付」を利用する
  • 奨学金を利用する

教育一般貸付とは、日本の国が運営する教育ローン制度で、留学資金として1人につき最高450万円を借りられます。

奨学金を利用する場合は、日本学生支援機構 第2種奨学金(海外)や民間の金融機関が提供する教育ローンもおすすめです。

奨学金や教育ローン制度の利用方法に関する詳しい情報を見る

ビザ獲得を目指すなら早すぎるくらいから計画的に手続き・行動を始める

セカンドワーホリビザや永住権の獲得には、さまざまな条件があります。そのため、できるだけ早く計画的に手続きや行動を始めましょう。

セカンドワーホリビザを獲得するには、ワーホリビザが有効である間に、3ヶ月以上指定職種に就く必要があります。

また、永住権の獲得には、IELTS6.0以上(TOEICで740~820ほど)の英語力や高額な申請費用が必要な他、指定職種に就いていることが必須条件です。

指定職種に3ヶ月以上就いたり、高額な申請費用の用意をしたりなど準備が必要なため、遅くとも半年前から行動を始めるようにしましょう。

出会った人にはリスペクトの気持ちで接し節度ある人間関係を心がける

人間関係や、男女関係のもつれなどによるトラブルを避けるためには、出会った方に対してリスペクトの気持ちをもち、節度ある人間関係を心がけることが大切です。

文化や言語の違いがあるのは当たり前です。異文化を尊重したり、お互いに理解し合おうとする気持ちをもったりし、人間関係をうまく構築していきましょう。

また、海外での生活を楽しむのはとてもよいことですが、羽目を外しすぎてトラブルが起こらないように、常に節度ある人間関係を心がけましょう。

ワーホリで失敗しないための目標の立て方

失敗しない

ワーホリで失敗しないためには、明確な目標を立てることが大切です。以下の3つをおさえて計画を立てると充実したワーホリ生活を送れます。

  • できるだけ具体的な目標にする
  • 自分の実力を考慮し現実的な目標を立てる
  • 帰国後のことも視野に入れる

順番に解説していきます。

できるだけ具体的な目標にする

ワーホリで失敗しないためには、できるだけ具体的な目標を立てることが重要です。

例えば海外でしか体験できない経験をしたり、自身の経歴を活かして今後のキャリアアップにもつながる仕事に就いたりするなどが該当します。

曖昧な目標では現地に行っても行動がブレやすく、何も達成できないまま帰国することにもなりかねません。

ワーホリを成功させるためには目標を明確にし、計画的に行動しましょう。

自分の実力を考慮し現実的な目標を立てる

ワーホリで失敗しないためには、自分の実力を考慮し、現実的な目標を立てることが重要です。

自分の実力を見ずに高すぎる目標を立てると失敗しやすくなります。

例えば短期間で1,000万円貯金する、英語力に自信がないのに英語をフルに活かせる仕事をするなど、現実離れした目標は挫折につながります。

無理のない目標を設定しましょう。

帰国後のことも視野に入れる

ワーホリを成功させるためには、帰国後の生活も視野に入れた目標設定が大切です。

帰国後のことまで見据え、ワーホリをどう活かすのか戦略的に考えて目標を立てることが成功につながります。

ワーホリは一時的な経験ではなく、帰国後の人生にも影響を与えます。どのような未来を描きたいか考えながら計画的に目標を立ててみましょう。

ワーホリに行く7つのメリット

メリット

ワーキングホリデーには多くのメリットがあります。特に以下の7つが大きな魅力です。

  1. 海外生活の自由度が高い
  2. 語学力が向上する
  3. その国の文化や歴史を現地で体感できる
  4. 交友関係が広がる
  5. 現地で収入を得られる
  6. 自信が持てるようになる
  7. 特に外資系企業で就職が有利になる

海外生活の自由度が高い

海外生活の自由度が高い点は、ワーホリの大きな魅力です。

最長3年の長期滞在ができるうえ、ワーホリビザを取得すると観光・就学・就労すべてが可能になります。

例えば、都市部で働いたりファームジョブやフルーツピッキングなどで自然を満喫したりするなど、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な滞在ができます。

語学力が向上する

ワーホリは、語学力を向上させる絶好の機会です。

英語圏でのワーホリは、仕事や日常生活などを通じて自然と英語を習得できる環境が整っています。

また、長期滞在中に語学学校に通うことも可能です。語学学校では基礎を固めながら実践的な英語を学べます。

ワーホリ中は現地の方たちとの交流も格段に増えるので、実践的な語学力が身につきます。

その国の文化や歴史を現地で体感できる

ワーホリでは、単なる海外生活を送るだけでなく、その国の文化や歴史を現地で直接体感できるのが大きな魅力の1つです。

ワーホリのように長期滞在できれば、その国に慣れるだけでなく、しっかりと街を探索したり観光地を巡ったりする時間も確保できます。

また、現地の伝統行事(オーストラリアではオーストラリア・デー、カナダではカナダ・デー)など国の歴史を祝うイベントに参加すると、文化を肌で感じられます。

交友関係が広がる

ワーホリでは交友関係を広げる機会が多くあります。普段の環境では出会えない方々と交流できる点は大きな魅力です。

例えば、ワーホリ先で語学学校に通うと、同じ目標を持つ仲間と出会えます。またシェアハウスに滞在することで異なる国籍の方と日常的に関わる機会が増えます。

ワーホリではアルバイトをすることが多く、職場の同僚やお客さんとの関係を築くことも可能です。

現地で収入を得られる

ワーホリは、現地で収入を得られます。収入を得ることで生活費を賄えるだけでなく、貯金ができるケースもあります。

ワーホリで収入を得るなら、最低賃金が高い国を選びましょう。例えば、オーストラリアでは最低賃金が時給24.10豪ドル(約2,240円)で、週40時間働けば月収は約36万円です。

また、チップがある文化を活用したり、専門スキルを活かせる仕事に就いたりすると、高収入を得やすいです。

※1豪ドル =93円換算(2025年5月時点)

自信が持てるようになる

ワーホリを通じて、自身が持てるようになることも大きなメリットです。

海外にいるとよくも悪くも自分の常識が破られるため、物事に対する考え方や視野が広がり、自分の考えに自身を持てるようになります。

異国の地で生活し、仕事をしながら新しい環境に適応することで、自己成長を実感しやすくなります。

特に外資系企業で就職が有利になる

ワーホリの経験は、多くの会社で評価されます。特に外資系企業への就職は有利です。

外資系企業では、多国籍な環境で働くことが一般的です。ワーホリ帰国後は異文化適応力が高いと評価されます。

特に現地企業での業務経験があると、外資系企業の採用担当者にとって魅力的な要素となり採用されやすいです。

就活に関する詳しい情報を見る

LINEで留学相談する

ワーホリにおすすめの国

ワーホリ おすすめ

ワーキングホリデーにおすすめの国は目的や予算によって異なりますが、特に人気のある国を3つ紹介します。

  • オーストラリア
  • カナダ
  • ニュージーランド

順番に解説します。

オーストラリア

オーストラリアのワーホリは高い最低賃金で収入を得やすく、語学学校と仕事の両立が可能です。最低賃金は時給24.10豪ドル(約2,240円)です。

多国籍な環境で異文化交流ができるだけでなく、都市と自然のバランスが魅力的で、観光スポットも豊富なのでワーホリ期間中は旅行も楽しめます。

オーストラリアは治安がよく、長期滞在もおすすめです。

※1豪ドル =93円換算(2025年5月時点)

オーストラリアのワーホリに関する詳しい情報を見る

カナダ

カナダは、治安がよく多文化共生社会(異なる国籍や民族の方が共に生活する社会)なので、異文化に触れやすい点が魅力です。

英語訛りが少なく聞き取りやすいため、語学力をアップさせたい方に向いています。

カナダにはチップ文化があるので、飲食業や接客業で収入を得やすい点もポイントです。

観光目的の方にとっては、アメリカへの旅行も可能なため、行動範囲も広がります。

カナダのワーホリに関する詳しい情報を見る

ニュージーランド

ニュージーランドは自然豊かでアウトドア好きに最適な国です。最低賃金が高く、収入を得やすいため生活費を賄いやすいです。

最低賃金は時給23.50NZドル(約2,000円)になります。

ニュージーランドは治安がよく、フレンドリーな国民性のため安心して過ごせます。

ワーホリビザの発給数に制限がなく、申請しやすいのも魅力です。また、日本との時差が少ないので家族や友人と連絡が取りやすい点もおすすめです。

※1NZドル =86円換算(2025年5月時点)

ニュージーランド留学に関する詳しい情報を見る

ワーホリ検討中の方に伝えたい「最大の失敗はチャレンジしないこと」

ワーホリを検討中の方の中には不安で踏み出せない方がいるかもしれません。

しかし、何事も不安はあってもチャレンジしないことが最も後悔しやすいのです。

チャレンジした後に多く失敗はあるかもしれませんが、失敗を恐れて今チャレンジしないことによって、今後は味わえないかもしれない経験を逃しています。

ワーホリでの失敗談や体験談を紹介してきましたが、失敗してもそれ以上の学びがあり、非常に貴重な経験ができています。

ワーホリに不安があり検討中の方も、失敗を恐れず一歩踏み出してみてください。

参考:オーストラリア留学体験談

ワーキングホリデーで失敗・後悔したくないならタビケン留学へご相談ください

ワーホリで失敗や後悔をせず、充実させたい方は、ぜひサポート手数料無料の留学エージェント・タビケン留学にご相談ください。

留学エージェントとは、主に留学やワーホリに行く際のさまざまな手続きを代行、お手伝いする会社のことです。

留学やワーホリ経験のあるプロのコンサルタントが、一人ひとりに合った最高の留学プランを提案いたします。

また、渡航前の準備から渡航後の手続き、ワーホリ中の生活まで徹底的にサポートしております。

無料相談も実施しておりますので、ワーホリに不安がある方はぜひ一度ご相談ください。

英語力・資金面が心配な方には2カ国留学が特におすすめ

英語力や資金面に不安がある方には、2カ国留学がおすすめです。

2国留学とは、通常の1カ国の留学で完結させずに2国の留学を経験することで、特にフィリピン×オーストラリアの2カ国留学がおすすめです。

フィリピンでは、学費や生活費が安く、先生とマンツーマンで英語レッスンができるため、費用をおさえて英語力を高められます。

2カ国留学の体験談に関する詳しい情報を見る

LINEで留学相談する

タビケンのワーホリに成功した人の体験談

体験談

タビケン留学でオーストラリアへワーホリしたカエデさんの体験談を紹介します。

カエデさんは小さい頃から海外での生活に憧れ、23歳の時にオーストラリアへ行きました。

滞在期間は3年半でカナダやイギリスも迷ったそうですが、天候がよくて過ごしやすいとの理由でオーストラリアに決めたそうです。

タビケン留学を使うきっかけは、カエデさんの友人がタビケン留学を利用していることと、カウンセラーさんが信用できることだそうです。

留学生活で一番印象に残った出来事は口座の残高が0になったことで、その後すぐ働けるカフェを見つけお金の管理ができるようになり自分の視野が広がったと話しております。現在はシドニーのカフェで働きながら語学学校にも通い充実した生活を送っておられます。

ワーキングホリデーの失敗談から学んで後悔しない海外留学にしよう

タビケン留学 運営スタッフ①

今回は、ワーキングホリデーでの失敗談を6つ紹介しました。

英語力不足で苦労しないよう、英語コーチングや対面のスクール、英語力テストなどを活用して十分な英語力をつけましょう。

また、ワーホリの目標や目的を明確にしたうえで計画的に時間を使うことや、十分な貯金を用意し収入口をできるだけ早く確保することも大切です。

そして、ワーホリ後の進路を考え、計画的にビザの獲得準備を進めたり、節度ある人間関係を心がけトラブルを防止したりすることも必要です。

今回紹介したワーホリの失敗談から学び、後悔しない海外留学にしましょう。

ワーホリへ不安がある方は、一度タビケン留学にご相談ください。

\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/

1位 2位 3位
エージェント名 タビケン留学 イギリス留学スクエア アメリカ留学.US
総合評価
対応可能な国 フィリピン
オーストラリア
カナダ
イギリス アメリカ
手数料
サポート費用
\学費最低価格保証/
基本サポート無料
渡航前サポート無料
現地サポート有料
基本サポート有料
実績 ・約10年の運営実績
・2万人以上の相談実績
・内閣府認証留学協会資格有
・JAOS海外留学協議会加盟
・11年以上の運営実績
・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営
特徴 海外提携学校100校以上
学費最安保証で留学できる
緊急時の24時間連絡対応
✔イギリス留学専門
✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介
✔アメリカ留学専門
✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる
特典 総額21万円の特典プレゼント アマギフ10,000円
プレゼント
相談方法 LINEで留学相談 留学相談はこちら 留学相談はこちら

この記事を監修した人

諸澤 良幸

諸澤 良幸

株式会社Morrow World 代表取締役社長

日本内閣府認定 NPO留学協会 RCA海外留学アドバイザー
オーストラリア政府認定PIER QEAC留学コンサルタント資格保有
JAOS 一般社団法人海外留学協議会 加盟

4年制大学法学部を卒業後大手レジャー企業に就職。複数の新規店舗立ち上げや人事業に従事した後、退社し26歳で単身海外留学。海外での英語学習と海外現地企業での管理職経験を経て2015年に株式会社Morrow Worldを設立し留学エージェントサービスを提供開始。2024年時点で9年以上留学エージェントを運営しており、「サポート無料留学エージェント」や「2カ国留学」の先駆けとして留学サポートを提供。
2020年6月にはオンラインに特化した英語コーチングサービスENGLEADを開始、2023年からは学研教室オーストラリアのFC本部の運営会社の代表取締役にも就任。
現在世界8カ国、約100名のスタッフと共に、世界で羽ばたく子どもから大人に向けて幅広く教育関連サービスを提供している。
JAOS 一般社団法人 海外留学協議会

留学の悩みを相談するなら...留学のプロにLINEで相談 プロの留学コンサルタントにオンラインで相談できる無料カウンセリング
はじめての方へ オーストラリアTOP カナダTOP フィリピンTOP
留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!
LINEで留学相談
留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!
プロの留学コンサルタントに0円でカウンセリグを予約する 留学やワーホリが気になるならプロの留学コンサルタントにLINEで無料相談