留学エージェントの選び方7選!おすすめ業者の特徴や無料・有料の違いも解説
留学に行くことは決めたものの、留学エージェント選びで行き詰る方も少なくないのではないでしょうか?せっかく行く留学だから少しでも充実させたいですよね。そのためにも留学エージェント選びというのはとても大事になってきます。
そこで今回は具体的に有料エージェントと無料エージェントにはどのくらいの違いがあるのか、実際にはどう選べば失敗せずに留学エージェントが選べるのかといった点にフォーカスして特にオーストラリアを中心に徹底解説していきます。
\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
エージェント名 | タビケン留学 | イギリス留学スクエア | アメリカ留学.US |
総合評価 | |||
対応可能な国 | フィリピン オーストラリア カナダ |
イギリス | アメリカ |
手数料 サポート費用 |
\学費最低価格保証/ 基本サポート無料 |
渡航前サポート無料 現地サポート有料 |
基本サポート有料 |
実績 | ・約10年の運営実績 ・2万人以上の相談実績 ・内閣府認証留学協会資格有 ・JAOS海外留学協議会加盟 |
・11年以上の運営実績 ・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー |
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営 |
特徴 | ✔海外提携学校100校以上 ✔学費最安保証で留学できる ✔緊急時の24時間連絡対応 |
✔イギリス留学専門 ✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介 |
✔アメリカ留学専門 ✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる |
特典 | 総額21万円の特典プレゼント | – | アマギフ10,000円 プレゼント |
相談方法 | 留学相談はこちら | 留学相談はこちら |
気になる見出しをタップ
留学エージェントについて
留学エージェントとは?
留学エージェントは主に海外に留学やワーホリに行く際の様々な手続きを代行、お手伝いしてくれる会社のことです。また、手続きだけではなく渡航前の相談やカウンセリング、現地に着いた後の生活面でのサポートをしてくれる留学エージェントもあります。
留学エージェントには、無料カウンセリングを実施している民間の留学情報機関(〇〇留学センター)や、語学学校が自分の学校のみを対象として手続きを代行しているケースなどがあり、その種類はさまざまです。留学エージェントによって提供しているサービスの内容や料金は異なるため、留学エージェントを利用する場合は、事前にリサーチをしておきましょう。
有料エージェントと無料エージェントの違い
留学エージェントは主に2つに分けることができます。
- 有料エージェント
- 無料エージェント
有料エージェントは学校手配や渡航サポートなどに「サポート費用」や「手配料」などの名目で費用が発生する留学エージェントのことです。
無料エージェントは学校手配や渡航サポートなどを原則無料で行ってくれる留学エージェントのことです。
受けられるサービスに関しては留学エージェントによって異なりますが、最近は良い無料エージェントと有料エージェントのサポート内容には大きな差はありません。
また、有料エージェントを選んだからといって無料エージェントよりも良いサービスが受けられるとは限りません。有料か無料か、という点から見たサービスの違いについては後ほど詳しくご紹介します。
でも、なぜ受けられるサービスにそこまで大きな差がないのに有料エージェントと無料エージェントの2つがあるのでしょうか?
なぜ有料と無料の2つの留学エージェントがあるのかを知るためには、そもそも留学エージェントがどのように成り立っているか、つまり利益の得方の仕組みを理解しておかなければなりません。
手数料またはサポート料などと呼ばれるのは、有料の留学エージェントが留学生に対して提供するサービスに対しての基本料金です。具体的に言うと、留学準備のサポートや学校手配、渡航前のカウンセリング、ビザ申請のサポート、現地サポートなどです。
紹介料または販売手数料などと呼ばれるのは、留学エージェントを通して生徒が語学学校に入学を決めた際に語学学校側から支払われる料金のことです。この中には、宣伝費なども含まれます。海外にある語学学校が自力で日本にアピールするのはかなりのコストがかかってしまいます。そのため、留学エージェントなどを通して学生の集客を留学エージェントが行い、学生を学校に紹介することによって学校は学費の一部をコミッションとして留学エージェントに払います。
有料エージェントはこの手数料と学校からの紹介料の2つを利益として運営されている仕組みで、無料エージェントは手数料をお客さんからいたただくことなく、学校からの紹介料や広告費だけでサービスを提供しているのです。
そのため、顧客目線からすると無料エージェントはとても良心的だといえるでしょう。
タビケン留学は無料エージェントでありながらも、サポート内容が充実している留学エージェントです。手数料・サポート料なしで利用できるので、留学エージェントで悩んでいる方はタビケン留学を検討してみてください。
是非まずは
無料留学サポートエージェント
「タビケン留学」
にご相談ください現地カウンセラーから
失敗しない留学・成功する留学のアドバイスと提案をさせて頂きます
留学エージェントの選び方7選!おすすめ業者の特徴とは?
1.留学先の国や提携校の数が充実している
留学エージェントを選ぶ際は、留学先の国や提携校の数が充実している留学エージェントを選びましょう。「留学先がまだ決まっていない」「どの学校にすればいいか分からない」という場合でも、留学先の国や提携校の数が充実している留学エージェントであれば、幅広い選択肢から留学先を検討できるからです。
留学したい国や目的が明確に決まっている場合は、その国や目的に特化した留学エージェントを選べばいいですが、もし留学したい国や目的がまだ決まっていない場合は、留学に人気な国を取り扱っている留学エージェントへの相談をおすすめします。ある程度行きたい国が決まっていたとしても、カウンセラーから違う国の話を聞くうちに、「これだ!」と思う留学先が見つかることもあるからです。
タビケン留学では、留学人気国であるオーストラリア、カナダ、フィリピンを渡航先として取り扱っており、海外提携学校数は100校以上と非常に豊富です。オーストラリア、カナダ、フィリピンのいずれかの国へ留学したいと考えている方は、タビケン留学の利用を検討してみてください。
2.手数料・費用が明確で高すぎない
留学エージェントを選ぶ際には、手数料・費用が明確で高すぎないことも大事なポイントです。
特に有料エージェントの場合、手数料や費用がどのサポート内容にかかるのか、そしてどのくらいかかるのか分からないと不安ですよね。手数料・費用が明確にされていない場合、想定よりも費用がかかってしまったなんてこともありえます。
しかしその点、無料エージェントの場合は基本的なサポートに手数料・費用がかからないので安心です。無料エージェントでは学校の手続きやビザ申請、保険加入や現地でのトラブル相談といった必須のサポートが無料で受けられます。中には有料オプションとして手数料を取られる場合もありますが、有料エージェントに申し込むよりは圧倒的に安いです。
「あまり費用をかけずに留学したい」「必要以上にお金を払いたくない」と考えている場合には、無料エージェントをおすすめします。
3.サポート内容が充実している
サポート内容が充実しているかどうかも、留学エージェントを選ぶ上で重要です。
基本的に、次のような基本的なサポートはどの留学エージェントでもおこなっています。
- 留学前のカウンセリング
- 語学学校への入学手続き
- ホームステイ先や宿の手配
しかし、留学前の準備や現地についてからの生活が不安な方の場合、これらのサポートだけでは不十分ですよね。
そのような場合には、渡航先の国に現地オフィスをもつ留学エージェントがおすすめです。現地オフィスをもつ留学エージェントであれば、何か不安なことがあってもタイムリーでリアルな情報をもとに現地スタッフがオンラインでサポートしてくれます。
充実な現地サポートがあると言っている留学エージェントの中には、「バイトの人が必要なときだけ対応する場合」や「直営オフィスではなく、現地の他会社の提携オフィスなだけの場合」があります。そのため、日本にしかオフィスがない留学エージェントよりも、直営の現地オフィスがある留学エージェントを選ぶことが重要です。
また、現地に住んでいるカウンセラーに直接オンラインで相談できるエージェントも選択肢として検討してみましょう。タビケン留学の留学サポートでは、現地カウンセラーにLINEメッセージやLINE電話で直接相談ができるので、現地でしか知りえないリアルな情報をもとにサポートしてもらえます。
4.留学先で学びたいことを提供してくれる
留学エージェント探しの際には、その留学エージェントが留学先で学びたいことを提供してくれるかどうかに着目しましょう。
例えば、留学先がすでに決まっている場合、その国についての知識や最新情報を豊富に持っていて、その国の語学学校と提携のある留学エージェントを探さなければいけません。留学先としてあまりメジャーではない国・都市へ行きたい場合はなおさらです。
また、語学留学ではなく、スポーツ留学やIT留学などの専門分野に特化した留学を希望する場合、その専門分野に特化した留学プログラムを扱っている留学エージェントを探す必要があります。
実際に検討している留学エージェントが、留学先について知識があるのか、どのようなプログラムを扱っているのか気になる場合は、留学エージェントが運営するサイトや実際に問い合わせてみることで確かめられるのでやってみてください。
5.口コミや評判が良い
留学エージェントを選ぶ際は、できるだけ口コミや評判が良い留学エージェントを選びましょう。
あまり評判の良くない留学エージェントを選んでしまうと、次のようなトラブルにつながる可能性があります。
- 学校やホームステイ先が聞いていた話とまったく違った
- 有料オプションで想定よりも多く支払わされた
- 学校やビザの書類手続きに不備があった
ただでさえ不安が多い留学ですが、それにこのようなトラブルが重なってしまうと、精神的な負担はかなり大きいです。そうならないためにも、留学エージェントは口コミや評判が良いところを選びましょう。
各留学エージェントのサイトにある体験談や利用者の声を参考にするのもいいですが、インターネット上の口コミや評判は簡単に操作できてしまいます。そのため、正確な口コミや評判を知りたい場合には、SNSや個人ブログなどに掲載されているリアルな声を参考にすることをおすすめします。
6.実績があり外部から認められている
また、留学エージェントの質を確かめる場合には口コミや評判だけでなく、実績があり外部から認められていることもひとつの指標になります。実績があり外部から認められているというのは、具体的に次のような認証・登録を受けているかどうかです。
上記の認証・登録を受けている留学エージェントは規模や資本力・実績などそれぞれ定められた基準をクリアしているため、実績があり外部から認められているといえます。実際に留学エージェントが認証・登録を受けているかどうかは、各公式サイトの加盟エージェント一覧に記載されているので、利用を検討している留学エージェントを探してみてください。
7.カウンセラーの対応品質が良い
留学エージェントを選ぶ際には、カウンセラーの対応品質が良いかどうかも大きな判断材料になります。カウンセラーの対応品質をチェックする場合には、次の項目に着目してみてください。
- 留学先の国に関する知識が豊富か
- こちらの話をしっかり聞いて反映くれるか
- 留学の良い点だけでなく悪い点も提示してくれるか
- レスポンスは迅速かどうか
カウンセラーとの相性も大事ですが、最低限これらのチェック項目が守れているか確認しておくと安心です。実際に契約してしまってから、カウンセラーと合わないということもあるので、気をつけましょう。
実際にカウンセラーの質を確かめるには、カウンセリングを受けてみたり、実際に問い合わせたりする方法がおすすめです。ぜひまずは無料サポートエージェント「タビケン留学」にご相談ください。現地カウンセラーから、失敗しない留学・成功する留学のアドバイスと提案をさせていてだきます。
留学エージェントを選ぶ際の準備・ポイント
1.ある程度自分でプランを明確にしておく
留学エージェントを探す際には、ある程度自分でプランを明確にしておくことが大切です。いざ留学エージェントを選ぶとなった時に、何もわからない状態で留学エージェントに相談してもベストな回答を期待できないからです。
留学エージェント側も、ある程度相談者がどんな留学をしたいのか希望を聞いてから留学計画を立てますが、何もプランがない場合、どのような留学計画を提案したらいいかわからなくなってしまいます。そのため、留学エージェントに相談する前には次の点をできる限り明確にしておきましょう。
- 自分が留学で何をしたいのか
- 自分の英語力をどの程度まで上げたいのか
- どのくらいの期間で留学したいのか
- 全体的な予算はどのくらいなのか
- 語学以外に学びたいことはあるか
これらの項目を詳細に決めておくことで、より具体的で希望に合ったアドバイスやプランを提案してもらえるようになります。
2.自分の英語力をしっかり把握しておく
実は自分の英語力をしっかり把握しておくのも、留学エージェント選びではとても大事なポイントになってきます。自分の現在の英語力によって必要なサポートが変わってくるからです。
例えばある程度英語力があり、海外に慣れている方の場合、空港の出迎えサービス(有料)などは特に必要ありません。逆に英語力がまったくない場合は空港の出迎えサービスの他にも、有料オプションが必要になるでしょう。
また、留学エージェントの中には英語力を理由にして、必要以上に語学学校の期間を長く提案をしてきて利益を上げようとしてくるところもあります。そのような点でも、どのくらい語学学校に通えば自分の目指すところまでいけるか把握しておくことは大切です。
3.いくつか留学エージェントをピックアップしてみる
留学エージェントを選ぶ際には、いくつか留学エージェントをピックアップしておくことも大切です。気になる留学エージェントのパンフレットやウェブサイトを片っ端からみて、自分の理想のプランに近いか、予算内に収めてくれそうかなどの点をチェックしておきましょう。
留学エージェントをピックアップする際には、先ほど紹介した「留学エージェントの選び方7選!おすすめ業者の特徴とは?」を参考にしてみてください。7つの選び方すべてのチェックをしっかりおこなうことで、自分にとってベストな留学エージェントを見つけられます。
弊社「タビケン留学」は
日本政府公認 留学協会 海外留学アドバイザー認定資格
豪州政府公認 留学カウンセラー PIER認定資格
の資格保有者が代表カウンセラーを努めています。
4.留学の目的やゴールをできるだけ考える
ここまで留学エージェントを選ぶ際の準備・ポイントを解説してきましたが、結局留学エージェント選びで一番大切なのは、自分の目標をしっかりと持って、ゴールをぶらさないことです。そのためには、留学の目的やゴールをできるだけ明確に考えておきましょう。
留学の目的やゴールを明確にしておくことで、留学エージェントのカウンセラーの意見に流されることなく、しっかりと自分の本来の目的に合ったプランが選べるようになります。
自分の目的を明確に持っていないと、カウンセラーの言うことをなんでも正しいかもと鵜呑みにしてしまい、「思っていた留学と違う」と後悔することもあるかもしれません。そのような後悔をしないためにも、ある程度自分でプランを明確にしておくことは非常に大切です。
留学エージェントは選ばず自分で留学手配できる?使わないとどうなる?
留学エージェントを使わずに留学の手配をする事も可能です。しかし、自分で手配することにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
自分で留学を手配するメリット
・留学を自分で準備する経験値がつく
・留学エージェントに騙されることはない
・自分ですべてできたという達成感
自分で留学を手配するデメリット
・学校の特別割引などが適応されない
・ビザや手配失敗のリスクがある
・現地情報を簡単に得ることができる機会を喪失する
・緊急時の現地サポートなどを受けれない
・自分に合った学校選びができない
・学校の選択肢が狭まる
自分にあった学校調べ、留学の際の書類作成、滞在先の調査など、留学エージェントがいればすぐに調査してもらえる内容も、自分で留学手配する場合は時間と手間をかけておこなわなければいけません。
実際に留学する際に自分で手配をした経験がありますが、もう1度留学するのであれば必ず留学エージェントに頼ります。そう思ってしまうくらい留学の情報収集や手続きが大変でしたし、何より精神的なストレスも尋常ではありませんでした。
もし留学エージェントが提携している学校に留学したいのであれば、迷わず留学エージェントを使うことをおすすめします。
有料エージェントと無料エージェント、自己手配を比較!
では留学エージェントの仕組みを理解したところで、具体的に有料エージェントと無料エージェントを様々な視点から比較してみましょう!
受けられるサービス / サポート
ここが留学エージェントを選ぶ時の決め手となる1つのポイントとなってくる人も多いのではないでしょうか。先ほど説明したように、有料エージェントにはサービスに対してお金を払うのに対して、無料エージェントには基本的にお金を払うことはありません。
ではお金を払うのと払わないのでは受けられるサービスにどのくらいの差が出てくるのか、一般的な有料留学エージェントと私たち無料エージェントのタビケン留学で比べてみます。
有料エージェント | 無料エージェント (タビケン留学) |
自分で手配 | |
留学基本サポート費用 (渡航前から現地) |
5万円〜50万円 | 無料 | × |
学校手配 | ◯ | 無料 | × |
ホームステイ手配 | ◯(別途有料) | 有料 | × |
空港出迎えサービスの手配 | ◯(別途有料) | 有料 | × |
ビザ申請サポート | ◯ | 無料 | × |
海外留学保険加入サポート | ◯ | 無料 | × |
航空券取得サポート | ◯ | 無料 | × |
仕事探しサポート | ◯ | 無料 | × |
家探しサポート | ◯ | 無料 | × |
銀行口座開設サポート | ◯ | 無料 | × |
携帯契約サポート | ◯ | 無料 | × |
TFNサポート | ◯ | 無料 | × |
在留届サポート | ◯ | 無料 | × |
24時間緊急連絡サポート | △ | 無料 | × |
私書箱サービス | △ | 無料 | × |
現地オフィスの利用 | △ | 無料 | × |
帰国後のキャリアサポート | △ | 無料 | × |
○△×=有料エージェントの留学サポート費用に含まれる内容
ここまで見ていただいてお分かりになるかと思いますが、有料エージェントと無料エージェントで受けられるサービスはそこまで大きな差はありません。
この表だけ見ると、むしろ私たち無料エージェントの「タビケン留学」の方が良心的で手厚いサポートを提供しているといえます。
もちろん他社でも留学エージェント会社にもよりますが、手数料またはサポート料など請求しないにも関わらず有料エージェントよりも手厚いサポートを受けられる留学エージェントは探せば実際にあります。
自分で手配する場合については、先ほど解説した通り大変なのでおすすめしません。詳しく知りたい方は、「留学エージェントは選ばず自分で留学手配できる?使わないとどうなる?」を参照してください。
【参考】
オーストラリアへの学生ビザ、ワーキングホリデービザをご検討の皆様。弊社は学校お申し込みをいただいた方へのサポートを無料で行っています。
渡航前の準備から現地に到着されてからといった一貫したサポートと、ただの海外生活で終わらせるのではなく、より良い充実した留学生活となるように、将来のキャリアアップを見据えた学校の提案を実施しています。
無料エージェントvs有料エージェントvs自己手配
実際どれくらい費用は違うの?
サービスを比較してみたところで、次に気になってくるのが有料または無料エージェントを選ぶのかでどのくらい費用に差が出てくるのかという点ではないでしょうか。今回は比較しやすいようにオーストラリアの1年間のワーキングホリデーで自分ですべて手配するというケースも含めて料金の差を比較してみました。
1年間ワーホリ 準備から到着後1ヶ月間分の必要費用(生活費・学校授業料を含める)
無料エージェント (タビケン留学) |
大手有料エージェントA社 | 自分で手配 | |
サポート料金 | 無料 | 約20万円 | なし |
ワーホリビザ取得 | 約4万円 | 約4万円 | 約4万円 |
航空券 | 片道3万円~ (最安の航空券) |
片道3万円~ +手数料2万円 |
片道3万〜 (知識がないと高いリスクあり) |
保険 | 5万円~30万円 (現地保険〜大手日本保険) |
22万円~30万円 (大手日本保険) |
22万円~30万円 (大手日本保険) |
学校 (1ヶ月) |
約10万円 | 約10万円 | 約10万円 |
生活費 (1ヶ月) |
約5万円〜 (食事・携帯・その他) |
約5万円〜 (食事・携帯・その他) |
約7万円〜 (知識がない分無駄な出費) |
滞在費 (1ヶ月) |
5万円 (バックパッカー +シェアハウス) |
14万円 (ホームステイ/手配料込) |
5万円 (バックパッカー +シェアハウス) |
合計金額 | 約32万円〜 | 約80万円〜 | 約51万円〜 |
この表を見ていただくとお分かりいただけるかと思いますが、「無料エージェントを利用する方法」、「有料エージェントを利用する方法」、「全て自分で手配する方法」でそれぞれかなり費用の差が出てきます。
そして結論から言ってしまうと無料エージェントを使うのが一番費用を抑えられる方法になる事が多いです。特にオーストラリア留学ワールドでは現地保険のお手配も無料でできるので、とにかく費用を抑えて留学に行きたい方にも対応することができ、大幅に留学費用を削減する事が可能です。
普通に考えて留学サポートエージェントが提供するサービスが無料で受けられるのは留学生にとってはとてもありがたいですよね。
結論:無料エージェントがおすすめ
学校に行く方は自分で手配よりも「良い無料エージェント」を使うのが一番!
自分で手配の場合、慣れない英語での学校手続きやビザ申請、また渡航前だけでなく渡航後の銀行口座の開設や携帯電話、TFN取得やSuperannuationについてなど、エージェントを通さないと全て自分でやらなくてはなりません。現地のことをしっかりと分かっている良い留学エージェントなら知識や経験も豊富なので、様々な問題にも柔軟に対応してくれます。
さらに、良い無料エージェントを使うと自分ですべて手配するよりむしろ費用を抑えることができます。なぜなら、良い留学エージェントは航空券を最安値で購入できる方法を知っていたり、学校も直接申し込みするよりも安くなる、学校から留学エージェント向けの特別キャンペーンがあり、そのキャンペーンをお得に活用できたりするからです。
そして何よりも、現地オフィスを持つ留学エージェントは特に現地情報に精通しているので、必要なものをどこで買えば良いかや、携帯のSIMプランはどれがお得かなど、節約情報も提供してくれます。渡航前そして到着後に現地のリアルな情報をゲットできるのはありがたいですよね。ちなみに私の知っている限りオーストラリアでは有料エージェントよりも無料エージェントのほうが現地オフィスを持っている会社が多いのが実状です。
留学は正しい知識と経験があれば無駄な費用を削減できます。ですので留学エージェントに頼らず自分ですべて手配する場合は、最善の方法を知らない限り無駄なお金をかけてしまうことがよくあります。
英語力に自信がある方や以前に留学やワーホリの経験があり、節約方法を知っている方は絶対に留学エージェントを通す必要はないかもしれません。しかし、英語力にあまり自信がなく、現地で学校に通う方や留学やワーホリに行くのが初めてで、その国に精通していない方は留学エージェントを通すことをお勧めします。
※注意点としては無料エージェントを利用するためには学校に行くというのが条件になっています。なぜなら無料エージェントの運営費は語学学校からの紹介料や広告宣伝費。なので学校に全く行かない方はこの無料サポートを受ける事が基本的にはできません。
留学エージェントならタビケン留学がおすすめ
ここまで留学エージェントの選び方や準備・ポイントを解説してきましたが、実際に留学エージェントを選ぶ際には、タビケン留学がおすすめです。タビケン留学には以下のようなメリットがあります。
- タビケン留学は無料エージェント
- 人気国のオーストラリア・カナダ・フィリピンで100校以上の海外提携校
- 学校手配から帰国後のキャリアサポートまで無料サポートが充実
- 累計相談者数2万人超えの実績
- 留学経験豊富なカウンセラー、スタッフが対応
- 現地カウンセラーへのオンライン直接相談が可能
また、学生向け留学エージェントのことならスグナラもご参考にしてください。
無料エージェントならタビケン留学にぜひ一度お問い合わせください!
ここまで有料エージェントと無料エージェントの違いを比較して、実際にどのように留学エージェント選びをすればいいのかというところを見てきましたが、いかがだったでしょうか?有料にするか無料にするかは、留学する人の最終的なゴールや留学に対する価値観によって変わってきます。
もしこの記事を読んで、自分には無料エージェントのほうがあってるかもと思った方は、ぜひ一度お電話やLINEにてお気軽にお問い合わせください!皆さんの理想のプランや予算に合った留学をサポートいたします!
\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
エージェント名 | タビケン留学 | イギリス留学スクエア | アメリカ留学.US |
総合評価 | |||
対応可能な国 | フィリピン オーストラリア カナダ |
イギリス | アメリカ |
手数料 サポート費用 |
\学費最低価格保証/ 基本サポート無料 |
渡航前サポート無料 現地サポート有料 |
基本サポート有料 |
実績 | ・約10年の運営実績 ・2万人以上の相談実績 ・内閣府認証留学協会資格有 ・JAOS海外留学協議会加盟 |
・11年以上の運営実績 ・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー |
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営 |
特徴 | ✔海外提携学校100校以上 ✔学費最安保証で留学できる ✔緊急時の24時間連絡対応 |
✔イギリス留学専門 ✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介 |
✔アメリカ留学専門 ✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる |
特典 | 総額21万円の特典プレゼント | – | アマギフ10,000円 プレゼント |
相談方法 | 留学相談はこちら | 留学相談はこちら |
オーストラリアの都市から
ランキング順に学校を選ぶ
ILSC Sydney
アイエルエスシー シドニー校
アイエルエスシー (ILSC)は徹底した母国語禁止のルールを設けており、幅広い選択授業の中から学べる学校です。仕事と勉強を両立させたい方や英語+αで学びたいことがたくさんある方にオススメです。
ILSC Sydneyについて詳しく見るELSIS Sydney Campus
エルシス・シドニーキャンパス
先生との20分のプライベートレッスンが何度でも無料受講可、日本人が少なく英語環境でしっかり学べます。就職支援ワークショップやビジネス英語、企業インターンシップにも力を入れており、キャリア志向の方にもおすすめです。
ELSIS Sydney Campusについて詳しく見るIH Sydney(International House Sydney)
インターナショナルハウス・シドニー シティー校
地元のオーストラリア人や、ネイティブの学生も英語教師を目指して通うスクール!1953年設立以来の実績と50カ国に及ぶ世界最大のネットワークを誇るインターナショナルハウスメンバー校に属する、シドニー校です。日本人に人気の発音矯正クラスなども開講しています。
IH Sydney(International House Sydney)について詳しく見るEnglish Unlimited(EU)Manly Campus
イングリッシュ・アンリミテッド
APCの姉妹校であるEUは、一般英語はもちろんIELTSやケンブリッジ検定コースなど幅広く提供しています。経験豊富な質の高い教師陣とリーズナブルな価格、多国籍の環境が人気の学校です。
English Unlimited(EU)Manly Campusについて詳しく見るEnglish Unlimited(EU)Sydney CBD Campus
イングリッシュ・アンリミテッド
APCの姉妹校であるEUは、一般英語はもちろんIELTSやケンブリッジ検定コース、ビジネス英語など幅広く提供しています。経験豊富な質の高い教師陣とリーズナブルな価格、多国籍の環境が人気の学校です。
English Unlimited(EU)Sydney CBD Campusについて詳しく見るILSC Melbourne
アイエルエスシー・メルボルン校
アイエルエスシー (ILSC)は徹底した母国語禁止のルールを設けており、英語をしっかりと伸ばせる環境の整った学校です。幅広い選択授業の中から学ぶことができ、仕事と勉強を両立させたい方や英語+αで学びたいことがたくさんある方にオススメです。
ILSC Melbourneについて詳しく見るUniversal English(UE / UIT)Melbourne
ユニバーサル・イングリッシュ メルボルン
Universal Englishは、ハイレベルで実践的な英語力の育成を図る英語コース、専門的な知識とスキルの習得をめざす専門コース、学士号・修士号が取得できる高等教育コースのすべてを揃えたメルボルン屈指の私立専門学校です。
Universal English(UE / UIT)Melbourneについて詳しく見るEnglish Unlimited(EU) Melbourne Campus
イングリッシュ・アンリミテッド・メルボルン校
APCの姉妹校であるEUは、一般英語はもちろんIELTSやケンブリッジ検定コース、ビジネス英語など幅広く提供しています。経験豊富な質の高い教師陣とリーズナブルな価格、多国籍の環境が人気の学校です。
English Unlimited(EU) Melbourne Campusについて詳しく見るIH Melbourne(International House Melbourne)
インターナショナルハウス・メルボルン メルボルン校
地元のオーストラリア人や、ネイティブの学生も英語教師を目指して通うスクール!1953年設立以来の実績と50カ国に及ぶ世界最大のネットワークを誇るインターナショナルハウスメンバー校に属する、Melbourne校です。
IH Melbourne(International House Melbourne)について詳しく見るGreenwich College Melbourne
グリニッジカレッジ・メルボルン
シドニーで2005年にオープンし、常時約1,000人の生徒が就学している大人気の語学学校「グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ」が2015年にオープンさせたメルボルン校。「すべての学生が希望する英語のゴールを達成させる」というミッションを掲げており、高レベルな資格を持つ教師陣とフレンドリーなスタッフの提供に力を入れています。そのため、就学中は先生だけでなくスタッフにも相談しやすい環境が整っており、英語の初心者でも安心して学習できる環境が整っています。
Greenwich College Melbourneについて詳しく見るInforum Education Australia
インフォーラム・エデュケーション・オーストラリア
インフォーラム・エデュケーション・オーストラリア (Inforum Education Australia)は独自のカリキュラムを通して英語を学び、6週間ごとにレベルアップテストが実行されています。高いモチベーションを保って勉強することが可能です。
Inforum Education Australiaについて詳しく見るLANGPORTS Gold Coast
ラングポーツ ゴールドコースト
Langportsは、ブリスベンとゴールドコーストで質の高い英語学校を運営しています。革新的でユニークなコースを提供し、Langportsのスタッフは高水準の教育と学生サービスを提供し続けています。Langportsは、2011年~2015年、2018年、2019年の7年間、「Best Language School in Australia」を受賞しています。
LANGPORTS Gold Coastについて詳しく見るLANGPORTS Gold Coast
ラングポーツ ゴールドコースト
Langportsは、ブリスベンとゴールドコーストで質の高い英語学校を運営しています。革新的でユニークなコースを提供し、Langportsのスタッフは高水準の教育と学生サービスを提供し続けています。Langportsは、2011年~2015年、2018年、2019年の7年間、「Best Language School in Australia」を受賞しています。
LANGPORTS Gold Coastについて詳しく見るPacific English Study Gold Coast
パシフィック イングリッシュスタディ ゴールドコースト
Pacific English Study は、晴天に恵まれたクイーンズランド州のゴールドコーストで、2008年に設立された語学学校です。小規模学校ならではの目の行き届いたアットホームな環境と大学認定の学位を持っ講師が組むカリキュラムで、高水準の教育と手厚いサポートで安心の留学生活が送れます。目の前にある世界最高のビーチを楽しみながら、世界中からの友達と一緒に英語スキルを向上させましょう。
Pacific English Study Gold Coastについて詳しく見るGold Coast Learning Centre
ゴールドコースト・ラーニングセンター
美しいビーチ沿いに広がるサーファーズ・パラダイス。その中心地に位置するゴールドコースト・ラーニングセンター(GCLC)は、小規模でアットホームな学校です。英語コースと専門コースがあり、リーズナブルな価格も魅力です。
Gold Coast Learning Centreについて詳しく見るLexis English Brisbane Campus
レクシス・イングリッシュ・ブリスベン校
オーストラリアに7つのキャンパスを持つLexis Englishは、多国籍の留学生が集まり熱心に英語を学ぶ傍ら、午後のアクテビティや週末のエクスカージョンなどを通してたくさんの友達ができる工夫がされています。
Lexis English Brisbane Campusについて詳しく見るIH Brisbane ALS(International House)
アイエイチ ブリスベン エイエルエス
ブリスベン中心地に位置し、周囲にはショッピングモールやカフェ、レストラン、銀行など生活に必要な施設がほとんど揃っており、学生生活にも大変便利な環境。留学する理由や目的もさまざまの中、IH Brisbane ALSはコースやプログラムが豊富で、独自のフレキシブルなタイムテーブルで勉強も遊びも仕事も両立させることができます。
IH Brisbane ALS(International House)について詳しく見るLANGPORTS Brisbane
ラングポーツ ブリスベン
Langportsは、ブリスベンとゴールドコーストで質の高い英語学校を運営しています。革新的でユニークなコースを提供し、Langportsのスタッフは高水準の教育と学生サービスを提供し続けています。Langportsは、2011年~2015年、2018年、2019年の7年間、「Best Language School in Australia」を受賞しています。
LANGPORTS Brisbaneについて詳しく見るGreenwich College Briabane
グリニッジカレッジ・ブリスベン
シドニーで2005年にオープンし、常時約1,000人の生徒が就学している大人気の語学学校「グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ」が2022年にオープンさせたブリスベン校。「すべての学生が希望する英語のゴールを達成させる」というミッションを掲げており、高レベルな資格を持つ教師陣とフレンドリーなスタッフの提供に力を入れています。そのため、就学中は先生だけでなくスタッフにも相談しやすい環境が整っており、英語の初心者でも安心して学習できる環境が整っています。
Greenwich College Briabaneについて詳しく見るBROWNS English Language School (Brisbane Campus)
ブラウンズ・イングリッシュ・ランゲージ・スクール・ブリスベンキャンパス
BROWNSでは一般英語コース、進学英語コースや試験対策コースはもちろん、大人気のバリスタコース、有給インターンシップ、ボランティアプログラムなど様々なコースを提供しています。世界中からたくさんの生徒が集まっているので国際色豊かなキャンパスで世界中に友達をつくることができます!
BROWNS English Language School (Brisbane Campus)について詳しく見るCairns College of English & Business (CCEB)
ケアンズ・カレッジ・オブ・イングリッシュ & ビジネス
ケアンズ・カレッジ・オブ・イングリッシュ & ビジネス(Cairns College of English & Business)は通常の語学学校と比較して、語学習得のためにとても厳しい学校となっています。徹底したイングリッシュ・オンリー・ポリシーが導入されており、英語漬けの環境でしっかりお勉強したい学生さんにおすすめです。
Cairns College of English & Business (CCEB)について詳しく見るLexis English Perth Scarborough Campus ※2024年12月より一時閉鎖
レクシス・イングリッシュ・パーススカボロ校
美しい西オーストラリアの州都、パースのスカボロービーチから徒歩5分のところに位置するレクシス・イングリッシュ・パース校。ヨーロッパや南米の学生が多く、フレンドリーな中にもしっかり英語が学べる環境。ケンブリッジ検定対策コースは特に人気で定評あり。
Lexis English Perth Scarborough Campus ※2024年12月より一時閉鎖について詳しく見るMilner International College of English
ミルナー・インターナショナル・カレッジ・オブ・イングリッシュ
「世界で一番美しく住みやすい街」と言われる西オーストラリアの州都パース。そのシティーの中心部に位置するMilner International College of English は、歴史の長い老舗の語学学校です。アットホームでアクテビティも多く、国籍バランスの良い人気の学校です。ケンブリッジ検定コースに特に力を入れており、しっかり勉強したい方におすすめす。
Milner International College of Englishについて詳しく見るLexis English Perth City Campus
レクシス・イングリッシュ・パースシティ校
2023年2月に開校したパースでは2校目になるパースシティ校。ビーチ近くのスカボロー校とは異なり、パースシティ中心地に校舎があり、仕事や滞在先が見つけやすいロケーション。 パース市内ではあるが、静かで落ちついた地域にある。ヨーロッパや南米の学生が多く、フレンドリーな中にもしっかり英語が学べる環境。
Lexis English Perth City Campusについて詳しく見るILSC Perth
アイエルエスシー パース校
アイエルエスシー (ILSC)は徹底した母国語禁止のルールを設けており、幅広い選択授業の中から学べる学校です。仕事と勉強を両立させたい方や英語+αで学びたいことがたくさんある方にオススメです。
ILSC Perthについて詳しく見るGreenwich College Perth
グリニッジカレッジ・パース
シドニーで2005年にオープンし、常時約1,000人の生徒が就学している大人気の語学学校「グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ」。2025年1月から今までは専門コースのみだったパース校でも語学コースで学ぶことができる様になりました。「すべての学生が希望する英語のゴールを達成させる」というミッションを掲げており、高レベルな資格を持つ教師陣とフレンドリーなスタッフの提供に力を入れています。そのため、就学中は先生だけでなくスタッフにも相談しやすい環境が整っており、英語の初心者でも安心して学習できる環境が整っています。
Greenwich College Perthについて詳しく見るLexis English Byron Bay Campus
レクシス・イングリッシュ・バイロンベイ校
ゴールドコーストから南へ約1時間、ビーチにほど近くゆったりと時間の流れるバイロンベイ。ヨーロピアンに人気の街なので、多国籍な環境ながらアットホームな雰囲気のバイロンベイ校は、日本人も少なく小規模なため、一人一人に向き合った指導が可能となっています。
Lexis English Byron Bay Campusについて詳しく見るByron Yoga Centre (Byron Bay Campus)
バイロンヨガセンター
バイロンヨガセンターは1988年に創設されたヨガ専門スクールです。オーストラリア政府公認の1年から3年のコースを提供しています。質の高いコースは、全米ヨガアライアンスにも認定されていますので、日本のみならず世界で通用するヨガインストラクター資格が取得できます。
Byron Yoga Centre (Byron Bay Campus)について詳しく見る【2022年閉校】Byron Bay English Language School (BBELS)
バイロンベイ・イングリッシュ・ランゲージ・スクール(ビーベルズ)
バイロンベイ・イングリッシュ・ランゲージ・スクール (BBELS)は、バイロンベイ中心地かつ海まで徒歩5分というパラダイスロケーション。マリンスポーツやリゾートライフを楽しみながら、多国籍な環境でしっかりと英語を習得したい方にはおすすめの学校です。常勤日本人スタッフのサポートも心強い。
【2022年閉校】Byron Bay English Language School (BBELS)について詳しく見るLexis English Sunshine Coast Campus
レクシス・イングリッシュ・サンシャインコースト校
ブリスベンから北へ車で約1時間のサンシャインコーストの中心地、Maroochydore(マルチドール)に位置するLexis English サンシャイン校は、小規模でアットホームな雰囲気。学校からは美しいビーチが眺め、ビーチリゾートライフを楽しみながらしっかりと英語が学べます。
Lexis English Sunshine Coast Campusについて詳しく見るIH Darwin(International House Darwin)
インターナショナルハウス ダーウィン
1953年設立以来の実績と50カ国に及ぶ世界最大のネットワークを誇る、インターナショナルハウスのメンバー校に属するダーウィン校です。日本人率が低く、少人数のアットホームな雰囲気なので、集中的に英語力を伸ばすのに最適な環境です。
IH Darwin(International House Darwin)について詳しく見るLexis English Noosa Campus
レクシスイングリッシュ ヌーサ校
Lexis Englishヌーサ校は、暖かな気候と青い海、美しいビーチに囲まれ、ゆったりとしたライフスタイルを楽しみながら英語を学ぶことができます。ケンブリッジ検定やIELTS試験対策コース、英語+サーフィンなど幅広いコースから自分に合ったスタイルの英語を学ぶことができます。
Lexis English Noosa Campusについて詳しく見る※タビケン留学でのお申し込み者数をもとにランクづけ