オーストラリアで看護師になるには?必要な資格取得の手順と永住権を取得する方法を解説

オーストラリアは世界でも有数の医療先進国で、高度な医療知識が学べるほかに、看護師の待遇が良く働きやすい国としても有名になってきています。
最近では、オーストラリアへ留学する目的として、現地での看護師就職を挙げる人が徐々に増えている状況です。
今回はオーストラリアで看護師になる具体的な方法をはじめ、オーストラリアの看護師として働くメリットや就業状況も紹介します。
現在、海外での看護師就職を考えている人も参考になると思うので、ぜひ最後までご覧ください。
\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
エージェント名 | ![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
対応可能な国 | フィリピン オーストラリア カナダ |
イギリス | アメリカ |
手数料 サポート費用 |
\学費最低価格保証/ 基本サポート無料 |
渡航前サポート無料 現地サポート有料 |
基本サポート有料 |
実績 | ・約10年の運営実績 ・2万人以上の相談実績 ・内閣府認証留学協会資格有 ・JAOS海外留学協議会加盟 |
・11年以上の運営実績 ・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー |
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営 |
特徴 | ✔海外提携学校100校以上 ✔学費最安保証で留学できる ✔緊急時の24時間連絡対応 |
✔イギリス留学専門 ✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介 |
✔アメリカ留学専門 ✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる |
特典 | 総額21万円の特典プレゼント | – | アマギフ10,000円 プレゼント |
相談方法 | 留学相談はこちら | 留学相談はこちら |
気になる見出しをタップ
- 1 オーストラリアの看護師資格の種類と仕事内容・就業状況を解説
- 2 オーストラリアで日本人が看護師になるのは難しいといわれる理由
- 3 難しいオーストラリアの正看護師にチャレンジするメリット
- 4 オーストラリアで看護師を目指すためにできる準備
- 5 オーストラリアでの看護師資格取得の手順は?正看護師として働く方法を解説
- 6 オーストラリアでの看護師資格取得の手順は?准看護師として働く方法を解説
- 7 ワーホリビザ・学生ビザを使って看護助手になれる
- 8 オーストラリアで看護師になりたい方にタビケン留学がおすすめできる理由
- 9 オーストラリアで看護師の求人を探す方法
- 10 オーストラリアで看護師として働き永住権を取得する方法
- 11 オーストラリアで看護師になりたい日本人が知っておくべきこと
- 12 オーストラリアで看護師になるために留学を検討中の方はタビケン留学へご相談ください
オーストラリアの看護師資格の種類と仕事内容・就業状況を解説
日本でも看護師や保健師などいくつか種類がある看護師資格ですが、オーストラリアにも看護師資格の種類がいくつかあります。
- RN(レジスタードナース)
- EN(エンロールナース)
- AIN(アシスタントナース)
また上記以外にも、オーストラリアの看護系の資格がなくてもなれる看護助手・介護士(AIN / アシスタントナース)という職種があり、働きながら正看護師・准看護師を目指したい人にも人気があります。
RN(レジスタードナース)
オーストラリアで正看護師(RN)を目指すには、大学でBachelor Degree(学士号)を修了する必要があります。
オーストラリアで正看護師として働く場合は、非常に高い英語力の証明が必要です。英語スコアは以下の通りです。
試験名 | スコア基準 |
IELTS Academic | 各セクション7.0以上 |
OET(医療英語試験) | 各セクションB(350点以上) |
TOEFL iBT | 総合94点以上 |
IELTS Academic 7.0は、英検1級相当の難易度で、最も一般的な選択肢になります。いずれの試験も1回の受験で全sectionのスコアを満たす必要があります。
オーストラリアでの正看護師の就業状況は、良好かつ安定しており、世界的にも高待遇な職種の1つです。残業は原則なしで、有給休暇は年間6週間以上取得可能です。
産休や育休制度も充実しており、パート勤務でもフルタイムと同等の手当が支給されます。
EN(エンロールナース)
オーストラリアで准看護師(EN)を目指すには、専門学校でDiplomaの学位を修了する必要があります。
准看護師の主な仕事内容は、医師や正看護師の指示のもとで患者のケアや診療の補助を行います。オーストラリアで准看護師として仕事をすることは可能ですが、永住権の取得はできません。
オーストラリアで准看護師として働くためには、IELTS Academic 7.0の基準を満たす必要があります。
准看護士は就業状況は非常に安定しており、高齢化社会の進行に伴って需要が高まっている職種です。
AIN(アシスタントナース)
オーストラリアでアシスタントナース(AIN)を目指すには、オーストラリア政府認定の資格「Certificate Ⅲ」が必要です。
オーストラリアでアシスタントナースとして働くためには、IELTS5.5~6.0レベルの英語力が基準になっています。中級~準上級レベルの英語力があると、現場でスムーズに働けます。
アシスタントナースの就学卒業証明書を持つことで、高齢者施設や障がい者支援施設、訪問介護の現場や病院などの仕事が見つけやすいです。
今後5年間でAINの雇用は約9.6%増加と就業状況は非常に良好です。今後も需要が拡大するでしょう。
オーストラリアで日本人が看護師になるのは難しいといわれる理由
日本から看護師の転職先としても人気があるオーストラリアですが、実際にオーストラリアで看護師として働くまでは簡単な道のりではありません。理由は以下の通りです。
- 看護師として実践レベルの英語力が必要
- 正看護師を目指すなら看護学の修了(大卒)が必要
- 採用してもらうには人脈(コネ)が必要
- 永住権がないと採用されにくい
オーストラリア専用の看護師の資格を取得した上で、現地での採用先を見つけるという高いハードルがあります。
看護師として実践レベルの英語力が必要
オーストラリアで看護師を目指すにあたって、まず第一関門となるのが英語力です。看護師として、患者さんや他の医療従事者と問題なくコミュニケーションを取れるだけの英語力が必要になります。
満たすべき英語力の基準として用いられる、各テストの特徴とスコアの目安は以下のとおりです。
テストの特徴 | スコアの目安 | |
IELTS | 総合的な英語力を判断するテスト | 7.0以上 |
OET | 医療分野の英語に特化したテスト | 350点以上 |
PTE | 比較的新しい英語能力テスト | 65以上 |
どのテストも入念な対策が必要になるので、なるべく早くから英語の勉強を始めておきましょう。
留学エージェントのタビケン留学を運営するMorrow Worldでは、短期間での英語力UPを目的としたオンライン英語コーチングENGLEADを提供しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
正看護師を目指すなら看護学の修了(大卒)が必要
日本での最終学歴や実務経験に応じて、オーストラリアで大学に通ったり、別途でオリエンテーションを受けたりする必要が出てきます。
特に、オーストラリアで正看護師の資格を取得を目指す場合には、日本で看護学の4年制の大学を卒業していることが必須条件です。
さらに、日本で看護師としての実務経験があり、英語力さえ条件を満たしていれば、現地での大学に通わずにオーストラリアの正看護師資格を取得できる可能性があります。
参考:Nursing and Midwifery Board of Australia – Nursing
採用してもらうには人脈(コネ)が必要
オーストラリアでの看護職は世界的に医療関係者の人気が高く、競争率も高い傾向にあります。
また応募する段階で、病院につながりがあるかどうかも採用の合否に影響するといわれています。
勤めたい病院の情報を集めるのはもちろんですが、病院の勉強会があれば積極的に参加し、関係者に顔を覚えてもらう、働きたい意思表示をするなど、地道な努力が必要でしょう。
永住権がないと採用されにくい
ただ、実際に永住権を持っていない場合は、なかなか病院に採用されにくいという現実もあります。
看護ビザを持つだけでも働けますが、就労期間は最大4年と期限があるため、雇ってもらいにくいことが多いです。
採用後も長期にわたって働けることを証明するために、永住権の獲得を検討してみましょう。
永住権を獲得すると就労・就学に関する制限がなくなるため、オーストラリアで看護師の資格を取得した後、働く病院を見つけやすくなり、オーストラリアに長期滞在して働き続けられるメリットがあります。
難しいオーストラリアの正看護師にチャレンジするメリット
オーストラリアで正看護師を目指すことはハードルが高いですが、それに見合う大きなメリットがあります。
- オーストラリアで働き続けられる
- 日本よりも給料(平均年収)が高めである
- 学生のうちからアシスタントナースとして経験を積める
- ワークライフバランスを取れる職場環境が整っている
順番に詳しく解説していきます。
オーストラリアで働き続けられる
永住権が獲得できる資格・職業に看護師が入っているため、オーストラリアで働き続けられる可能性があります。
ただ、看護師の資格だけでは永住権取得の条件を満たせないので、年齢や勤務年数などいくつかの条件を追加で満たすことが必要です。
これらの条件に関する詳しい情報については オーストラリア内務省のページで確認できるので、事前に確認しておきましょう。
日本よりも給料(平均年収)が高めである
オーストラリアと日本の看護師の給料を比較すると、オーストラリアの方が高いといわれています。
平均時給 | 平均年収 | |
オーストラリア | 約32豪ドル(約2940円) | 約58368豪ドル(約540万円) |
日本 | 約2480円 | 約498万円 |
また、オーストラリア専用の資格がなくても働けるアシスタントナースという職種でも、日本の看護師より給与が高いことが多いです。
学生のうちからアシスタントナースとして経験を積める
資格の取得を目指して、学生として看護学校に通いながら、アシスタントナースとして実務を積むことも可能です。
アシスタントナースの仕事には、以下のような業務が含まれます。
- 血圧・呼吸などのバイタルサインのチェック
- 医師が行う簡単な処置の補助
- 患者様の食事・着替え・排泄など身の回りの補助
そのため、実際の医療現場で学べることも多く、その後の看護師キャリアにつながる貴重な経験を積めます。
ワークライフバランスを取れる職場環境が整っている
オーストラリアの看護師の職場は非常に働きやすく、給与面でも優遇されているといわれています。
また、休みも希望が通りやすく、キャリアアップのためのサポート体制も充実しているのが特徴です。
看護師自身のプライベートとのバランスや心と身体の健康も重視されているので、安心して働ける環境が整っているといえるでしょう。
オーストラリアで看護師を目指すためにできる準備
オーストラリアで看護師を目指すにあたって、有給の看護インターンシップへ参加することがおすすめです。
- たった16週間でアシスタントナースの資格取得ができる
- オーストラリアの医療福祉現場を経験して、高時給が得られる
ワーホリビザ期間内は職場紹介サポートがあるため、多い方で最大2箇所(ワーホリは1雇用主につき最大6カ月就労可能のため)でのお仕事が可能です。
少しでも不安なことやわからないことがある場合は、相談できる人や経験者を見つけて話を聞いておきましょう。
タビケン留学の看護インターンシップは、英語学習初心者にもおすすめのプランが複数あるためおすすめです。
まずは無料で相談できるため、気軽にオーストラリア留学のプロに相談することで不安はなるべく早くに取り除き、準備に専念できるようにしていきましょう。
オーストラリアでの看護師資格取得の手順は?正看護師として働く方法を解説
日本での最終学歴や実務経験によって、オーストラリアでの看護師資格を取得する要件がそれぞれ大きく異なります。看護師資格取得の手順は以下の通りです。
- 日本の4年制大学を卒業・看護資格取得済みの場合
- 日本の専門学校を卒業・看護資格取得済みの場合
- 日本の大学で看護学科以外を卒業している場合
- 日本の高校を卒業している場合
日本との違いや、オーストラリアで看護師資格を取得する流れについて、順番に詳しく解説していきます。
オーストラリアで看護師として働くための看護留学に関する詳しい情報を見る
日本の4年制大学を卒業・看護資格取得済みの場合
日本で看護学の学士号を取得し、また看護師の資格も取得している場合は、オーストラリアで学校に通わなくても正看護師免許を取得できます。
免許取得にあたって満たしておくべき条件は、以下の通りです。
- 日本での看護経験を過去5年で3ヶ月以上積む
- IELTSで7.0、もしくはOETでB以上のスコアを獲得する
2つの条件を満たした時、オーストラリアの正看護師免許を取得するまでの流れは、以下の通りです。
- 必要書類を全て揃え、AHRPA(オーストラリア保健医療従事者規制庁)に提出する
- 規定以上の英語力を証明できる書類を提出する
- 書類確認後、OBA(outcomes-based assessment)の2段階査定方式でのMCQ(知識査定)とOSCE(技術査定)を受ける
- 審査合格後、オーストラリア看護・助産委員会より指定されるオリエンテーションプログラムに参加する
- オーストラリアの看護師免許を取得する
英語力を証明するためのテスト勉強に数年、書類の確認が完了するまでに約6ヶ月かかる場合もあるので、早めに取り組み始める方がよいでしょう。
また、オリエンテーションプログラムも期間が12週間、費用が約120万円かかるものもあるので、時間と予算に余裕を持つ必要がありそうです。
さらに、上記で紹介した条件・審査等はあくまで最低条件であり、免許が正式に取得できるかどうかはオーストラリア看護・助産委員会によって判断されます。
自分がクリアすべき条件や、参加すべきプログラムについては一度確認しておきましょう。
日本の専門学校を卒業・看護資格取得済みの場合
日本で看護系の専門学校を卒業し、看護師の資格を取得している場合、オーストラリアで正看護師の資格を取得し、働くまでの流れは下記の通りです。
- IELTS 7.0以上と同等の英語力を取得する。
- 1年または2年、オーストラリアの大学の看護学コンバージョンコースを修学する。
- オーストラリアで看護学学士号を取得する。
- 取得後、オーストラリアの看護師免許の登録をし、免許を取得する。
- 採用先を見つける。
看護学のコンバージョンコースは大学によって期間や費用も異なるため、注意が必要です。
日本の大学で看護学科以外を卒業している場合
日本の大学で看護学科以外を卒業している場合、オーストラリアの大学で看護学校の学士号を取得する必要があります。主な進学ルートは以下の通りです。
ルート | 概要 | 期間 |
Bachelor of Nursing | 学士号保持者向けの2年制コース | 約2年間 |
Master of Nursing | 看護未経験者向けの修士課程 | 約2年間 |
看護学部への入学および看護師登録には、IELTS 7.0と高い英語力が求められます。
日本の大学を卒業していれば単位認定される可能性が高く、認定された場合看護学の学士コースの期間は2年程度です。
看護学位を取得後、AHPRA(看護師登録機関)に申請し、正看護師として登録されると就業可能になります。
日本の高校を卒業している場合
日本の高校を卒業している場合、オーストラリアで正看護師になるには看護学士号(AQFレベル7以上)が必須です。以下のいずれかのルートで大学に進学します。
ルート | 概要 | 期間 |
直接入学 | 高校の成績とIELTS 7.0以上で直接大学に出願 | 約3年間 |
ファウンデーションコース経由 | 大学準備コース1年→看護学部 | 約4年間 |
Diploma経由 | 準学士過程1年→看護学部2年次編入 | 約3.5年間 |
大学によっては高校の成績次第でファウンデーション免除も可能です。
また、看護学部は定員制のため、出願時期と英語スコアの準備が非常に大切です。
オーストラリアでの看護師資格取得の手順は?准看護師として働く方法を解説
オーストラリアで正看護師になるには現地の資格が必要ですが、准看護師として働きながらでも正看護師の資格取得にチャレンジできます。
- 看護留学に参加する
ここでは、オーストラリアで日本人が准看護師として働く方法を詳しく紹介します。
看護留学に参加する
学生ビザを取得し、オーストラリアに看護留学して准看護師の資格取得を目指せます。看護留学の一般的なステップは以下の通りです。
- 英語力の準備:IELTS Academic各セクション7.0以上
- 看護学士過程に入学 :3年間
- 卒業後、AHPRAに看護師登録申請:書類審査とワクチン接種証明など必要
- 就職活動・ビザ申請:TSSから186ビザへ
看護留学では実際に専門学校に通うため、英語を使って専門知識を学べる機会が多いことから英語力に自信がない方におすすめです。
しかし、入学条件に英語テストのスコアが求められたり、学費・生活費などを含めて1年間で200~300万円の費用がかかったりするなどの課題があります。渡航前に十分な準備をしておきましょう。
看護留学のメリットは、永住権につながる職業として需要が高い点と、「高収入・高待遇・残業なし」の職場環境が良い点、世界水準の医療スキルと英語力が身につく点です。
ワーホリビザ・学生ビザを使って看護助手になれる
オーストラリアで看護師を目指す場合、ワーキングホリデービザや学生ビザを取得し、アシスタントナース(看護助手)として働けます。
看護助手になるための詳しい条件は以下の通りです。
ビザの種類 | 就学・就労の特徴 | 条件 |
ワーホリビザ | 最大4ヶ月の就学+就労可 | 現地でCertificate Ⅲ取得で就労が可能 |
学生ビザ | 就学中に2週間で48時間まで就労可 | 就学と並行して資格取得+就学が可能 |
オーストラリア政府認定の資格(Certificate Ⅲ)は2つコースがあります。1つ目は高齢者施設・訪問介護向けのコースです。2つ目は病院・クリニック向けのコースです。
いずれも約6ヶ月コースで英語力レベルはIELTS 5.5~6.0が目安になります。
学生ビザは年齢の制限なく取得できますが、ワーキングホリデービザは31歳までという年齢制限があるので、自分に合うビザを選んでみてください。
海外看護有給インターンシップに参加する
日本の正看護師資格と1年以上の臨床経験があれば海外有休看護インターンシップに参加可能です。
日本での現場経験や知識を活かしながらオーストラリアの医療・看護を体験できるため、海外生活を楽しみたい看護師経験者にも人気があります。
またインターンシップには、英語学習のコーチングや看護助手の資格取得サポートが含まれるのがポイントです。
通常なら6ヶ月以上かかる看護助手の資格を取るカリキュラムでも、最短6週間・約4,000豪ドル(約372,000円)で完了するように設計されているものもあります。
英語力アップや看護助手になるまでの徹底したサポートを受け、看護助手となってからは高い水準での給与を受け取れるので、至れり尽くせりのプランといえるでしょう。
※1豪ドル = 93円換算(2025年6月時点)
オーストラリアで看護師になりたい方にタビケン留学がおすすめできる理由
オーストラリアで看護師を目指す方にとってタビケン留学は非常におすすめできる留学エージェントです。
タビケン留学は留学手配費用・留学手数料0円の無料エージェントです。4週間以上の学校お申し込みをいただいた方へのサポートを基本無料で提供しています。
タビケン留学ではご相談から留学に関わるすべての手続きをオンラインで完了できます。日本国内にいる方のみならず海外にいる方や現地橈尺後に学校やビザの延長をご希望いただく際でも、サポートが可能です。
トラブル時の緊急事態の際タビケン留学では、24時間スタッフ直通の電話番号やLINEにて日本語で対応するので安心です。お気軽にスタッフへご連絡ください。
オーストラリアで看護師の求人を探す方法
オーストラリアでの求人を見つけるには、以下の方法が挙げられます。
- 求人サイト活用をして求人を見つける
- 就職希望の病院に直接メールしてコンタクトを取る
- 実習先にそのまま就職する
特に看護師・アシスタントナースの求人を探す際は、求人サイトの活用が一般的です。
また、オーストラリアで看護系の求人を探すサイトとして有名なものは、以下の通りです。
- eRecruit(NSW州)
- Queensland Health job(QLD州)
- SEEK
- Indeed
上記のうち、eRecruit・Queensland Health jobは州が限定された求人サイトである一方、SEEK・Indeedはオーストラリア全体の求人を載せた大手メディアになります。
看護師の求人は人気のため、こまめに求人サイトをチェックし、気になるものがあればチャレンジしてみましょう。
オーストラリアで看護師として働き永住権を取得する方法
オーストラリアで看護師として働きながら永住権を取得するには以下の方法があります。
- 技術独立ビザを利用する方法
- 技術推薦ビザを利用する方法
- 技術地域ビザを利用する方法
- 雇用主指名・州スポンサー雇用主指名ビザを利用する方法
- パートナービザを利用する方法
順番に解説していきます。
技術独立ビザを利用する方法
オーストラリアでの技術独立ビザ(Subclass 189)はスポンサー不要です。自力で永住権を目指せる最も人気のあるビザの1つになります。
永住権を取得する申請の流れは以下の通りです。
- 職業リストに該当する職種である:看護師
- スキルアセスメント(技能査定)を受ける:ANMAC(看護師)
- 英語力の証明:IELTS 6.0以上
- ポイントテスト65点以上獲得:年齢や英語力、学歴、勤務経験など加点
- オーストラリア移民局のスキルセレクト(EOI)に登録:オンラインで申請可能
- 招待を受けたらビザ申請:健康診断や無犯罪証明を提出し審査
技術独立ビザの年々条件が厳しくなってきています。たとえば、ポイントテストのポイントが増えたり、年齢制限が49歳までから45歳未満となっていたりするので事前に確認しましょう。
技術独立ビザのメリットが2つあります。1つ目は、永住権取得後は就労・就学・医療などの権利が付与される点です。2つ目は家族も一緒に永住権の取得が可能になる点です。
技術推薦ビザを利用する方法
オーストラリアでの技術推薦ビザ(subclass 190)は、州政府の推薦を受けて永住権を狙う方法になります。
技術独立ビザ(Subclass 189)よりもポイント要件が緩和されやすく、永住権取得の現実的な選択肢として人気です。永住権を取得する申請の流れは以下の通りです。
- 職業リストに該当する職種であること
- スキルアセスメントを受ける:ANMAC(看護師)
- 英語力の証明:IELTS 6.0以上
- ポイントテストで65点以上を獲得する:州の推薦を受けると+5点加点
- EOIをスキルセレクトに登録:州を指定してオンラインで申請可能
- 州からの招待を受ける:州によって現地就労経験や学歴など求められることがある
- 正式にSubclass 190ビザを申請:健康診断や無犯罪証明などを提出し審査
州政府の支援があるため、審査は比較的スムーズに進みますが、技術独立ビザより8週間ほど長く取得に時間がかかります。
技術推薦ビザ取得後は、2年間推薦州に居住する義務があります。さらに、他州への移動は原則禁止で、違反すると将来のビザ申請に影響する可能性もあるので、それらを踏まえた上で検討すると良いでしょう。
技術地域ビザを利用する方法
オーストラリアでの技術地域ビザ(Subclass 491)は、地方地域での就労・居住を条件に永住権への道が開かれる一時的なビザ(最長5年間)です。
技術地域ビザ(Subclass 491)ビザが許可された後に、州指定の基準を満たすと永住権の申請資格が与えられます。申請の流れは以下の通りです。
- 対象職種に該当していること:MLSSL・STSOL・ROLのいずれか掲載された職種
- スキルアセスメントを受ける:ANMAC(看護師)
- 英語力の証明:IELTS 6.0以上
- ポイントテストで65点以上を獲得:491ビザは+15点加点
- EIOをスキルセレクトに登録:州政府または親族スポンサーを指定して申請
- 州政府または親族からのノミネーションを受ける:州によって現地就労や学歴、居住歴が求められる
- 正式にSubclass 491ビザを申請:健康診断や無犯罪証明などを提出し審査
技術地域ビザのメリットは、ポイント加算(+15点)で招待されやすく、永住権(Subclass 191)への移行が可能です。ただし、3年間の地方就労や年収要件があります。
地方では求人が少なく、職種によっては就職が難しいことがあります。また、家賃が安い一方で給料は低く、物価が高騰している地域もあるので事前に確認が必要です。
雇用主指名・州スポンサー雇用主指名ビザを利用する方法
オーストラリアでの雇用主名・州スポンサー雇用主指名ビザとは、オーストラリアの会社がスポンサーとなり、正看護師を永久権付きで雇用する制度です。主な条件は以下の通りです。
- 年齢:45歳未満
- 職種:正看護師であること
- 英語力:IELTS 7.0以上
- スキルアセスメント:ANMACの認定が必要
- 雇用主のスポンサー登録である
- TSSビザ(482)で2年以上勤務していること(または直接申請)
雇用主指名ビザで永住権を取得するステップは、まず技術独立移民の対象リストに正看護師が含まれているか確認をして、雇用主からオーストラリア移民局に申請してもらいましょう。
その後、履歴書や契約書などサポート書類含むビザを申請してビザを発行してもらいます。審査期間は約8~12ヶ月です。承認されると永住権を取得できます。
雇用主指名ビザの場合、ポイントテストはありません。
パートナービザを利用する方法
パートナービザとは、オーストラリア国籍者や永住者と結婚または事実婚関係にある人が申請できるビザです。2段階で構成されています。
1段階目はSubclass 820/309(一次ビザ)の一時滞在ビザ(2年間)です。2段階目は、Subclass 801/100(永住ビザ)の2年後に申請可能な永住権ビザです。
以下にてパートナービザの主な申請条件を紹介します。
- パートナーがオーストラリア国籍・永住権保持者・一部のNZ市民であること
- 結婚または12ヶ月以上の事実婚関係があること(証明書類が必要になる)
- 健康診断・無犯罪証明書の提出
- 婚姻関係を証明する書類
パートナービザは、ポイント制ビザよりも柔軟性が高く、家族と一緒に暮らしながら永住権を目指せます。申請費用は約8,850豪ドル(約82万円)です。
看護師がパートナービザを活用するメリットは、ポイントテストは不要で永住権を目指せる点と、看護師としての就労を継続しながら申請可能な点になります。永住権取得後は就労・就学・医療の制限はありません。
※1豪ドル = 93円換算(2025年6月時点)
オーストラリアで看護師になりたい日本人が知っておくべきこと
日本人がオーストラリアでの看護師を目指す上で、知っておきたい情報はいくつかあります。
- オーストラリアで看護師を目指す際にビザの申請に年齢制限はある?
- オーストラリアで看護師になるには何年かかる?
- オーストラリアの看護師は条件によって仕事内容がちがう?
- オーストラリアの看護師を目指すうえでおすすめの大学は?
順番に解説していきます。
オーストラリアで看護師を目指す際にビザの申請に年齢制限はある?
オーストラリアで看護師を目指す時、ビザの申請に年齢制限があり、45歳未満と定められています。
現地の正看護師の資格を持っている場合、永住権を取得する人も多いですが、取得にあたって技術独立ビザを必要とします。
このビザは個人で申請できますが、申請可能な年齢に制限があるのが特徴です。
また、近年49歳だった基準が45歳までに厳格化されたので、オーストラリアで看護師になりたい方は一度確認しておいた方がよいでしょう。
オーストラリアで看護師になるには何年かかる?
オーストラリアで看護師になるために何年かかるかは、日本での最終学歴や現場経験によります。
条件 | 予想される期間 |
大卒 | 最短1年程度 |
専門卒 | 3年程度 |
高卒 | 4年程度 |
日本で大卒の場合は、オリエンテーションの参加に3ヶ月~6ヶ月かかります。くわえて、書類提出や査定の期間を踏まえると最短でも1年ほどかかる想定です。
また、専門卒の場合、オーストラリアの看護学の学士課程 (Bachelor of Nursing)に通う必要があるため、約3年かかります。
高卒の場合では、現地で看護学(3年)を学ぶ前にファウデーション(Foundation)コース、または Diploma コースなどを履修しなければなりません。このコース受講に1年程度かかるため、合計4年はかかると考えておきましょう。
上記に加え、英語力が足りず語学留学が必要な場合は、語学学校へ通うために半年から1年かかります。
オーストラリアの看護師は条件によって仕事内容がちがう?
オーストラリアでは正看護師、准看護師、看護助手(アシスタントナース)といったそれぞれの資格によって担当できる業務範囲が異なります。
正看護師は主に薬の投与などの患者の治療やケアなどの重要な業務を行い、准看護師は患者の検温やバイタルチェック、正看護師と共に応急処置などを行う場合もあります。
看護助手(アシスタントナース)は、清掃や患者の生活の補助に加え、正看護師のサポートを行う仕事です。
オーストラリアの看護師を目指すうえでおすすめの大学は?
オーストラリアの看護師を目指す上でおすすめの大学を以下の表にまとめました。
看護留学ではフリンダース大学やディーキン大学、クイーンズランド工科大学などが有名です。
大学名 | 場所 | 大学の特徴 |
フリンダース大学 | アデレード | 看護学部の施設の充実度は、オーストラリアの大学の中でもトップクラスであり、日本人の卒業生も多く輩出しているほど人気の大学です。 |
ディーキン大学 | メルボルン | 留学生向けの大学付属の英語特化クラスがあり、質の高い医療英語教育を受けられます。 |
クイーンズランド工科大学 | ブリスベン | 在学中の実習において、海外の先進国や発展途上国にて医療を提供する機会があります。 |
オーストラリアで看護師になるために留学を検討中の方はタビケン留学へご相談ください
オーストラリアでの看護留学を考えているなら、まずは留学エージェントのタビケン留学へお気軽にご相談ください。
タビケン留学に在籍するプロのカウンセラーが、あなたの状況を踏まえた上で最適な留学方法や学校を提案いたします。
また、オーストラリアのシドニーにオフィスを構えているため、渡航準備や現地での家探しなどのサポートだけでなく、留学後の現地でのサポートも充実しています。
LINEやメールでいつでもお問い合わせください。
英語コーチングのENGLEADで、留学前に英語力を一気に強化
\当サイトがおすすめする留学エージェント3選/
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
エージェント名 | ![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
対応可能な国 | フィリピン オーストラリア カナダ |
イギリス | アメリカ |
手数料 サポート費用 |
\学費最低価格保証/ 基本サポート無料 |
渡航前サポート無料 現地サポート有料 |
基本サポート有料 |
実績 | ・約10年の運営実績 ・2万人以上の相談実績 ・内閣府認証留学協会資格有 ・JAOS海外留学協議会加盟 |
・11年以上の運営実績 ・ブリティッシュカウンシル公式資格取得カウンセラー |
・アメリカの国際教育会社SKYUSが運営 |
特徴 | ✔海外提携学校100校以上 ✔学費最安保証で留学できる ✔緊急時の24時間連絡対応 |
✔イギリス留学専門 ✔イギリスの専門学校や大学まで幅広く紹介 |
✔アメリカ留学専門 ✔留学と進学後のサポートをセットで受けられる |
特典 | 総額21万円の特典プレゼント | – | アマギフ10,000円 プレゼント |
相談方法 | 留学相談はこちら | 留学相談はこちら |
オーストラリアの都市から
ランキング順に学校を選ぶ


ILSC Sydney
アイエルエスシー シドニー校
アイエルエスシー (ILSC)は徹底した母国語禁止のルールを設けており、幅広い選択授業の中から学べる学校です。仕事と勉強を両立させたい方や英語+αで学びたいことがたくさんある方にオススメです。
ILSC Sydneyについて詳しく見る

ELSIS Sydney Campus
エルシス・シドニーキャンパス
先生との20分のプライベートレッスンが何度でも無料受講可、日本人が少なく英語環境でしっかり学べます。就職支援ワークショップやビジネス英語、企業インターンシップにも力を入れており、キャリア志向の方にもおすすめです。
ELSIS Sydney Campusについて詳しく見る

IH Sydney(International House Sydney)
インターナショナルハウス・シドニー シティー校
地元のオーストラリア人や、ネイティブの学生も英語教師を目指して通うスクール!1953年設立以来の実績と50カ国に及ぶ世界最大のネットワークを誇るインターナショナルハウスメンバー校に属する、シドニー校です。日本人に人気の発音矯正クラスなども開講しています。
IH Sydney(International House Sydney)について詳しく見る

English Unlimited(EU)Manly Campus
イングリッシュ・アンリミテッド
APCの姉妹校であるEUは、一般英語はもちろんIELTSやケンブリッジ検定コースなど幅広く提供しています。経験豊富な質の高い教師陣とリーズナブルな価格、多国籍の環境が人気の学校です。
English Unlimited(EU)Manly Campusについて詳しく見る

English Unlimited(EU)Sydney CBD Campus
イングリッシュ・アンリミテッド
APCの姉妹校であるEUは、一般英語はもちろんIELTSやケンブリッジ検定コース、ビジネス英語など幅広く提供しています。経験豊富な質の高い教師陣とリーズナブルな価格、多国籍の環境が人気の学校です。
English Unlimited(EU)Sydney CBD Campusについて詳しく見る

ILSC Melbourne
アイエルエスシー・メルボルン校
アイエルエスシー (ILSC)は徹底した母国語禁止のルールを設けており、英語をしっかりと伸ばせる環境の整った学校です。幅広い選択授業の中から学ぶことができ、仕事と勉強を両立させたい方や英語+αで学びたいことがたくさんある方にオススメです。
ILSC Melbourneについて詳しく見る

Universal English(UE / UIT)Melbourne
ユニバーサル・イングリッシュ メルボルン
Universal Englishは、ハイレベルで実践的な英語力の育成を図る英語コース、専門的な知識とスキルの習得をめざす専門コース、学士号・修士号が取得できる高等教育コースのすべてを揃えたメルボルン屈指の私立専門学校です。
Universal English(UE / UIT)Melbourneについて詳しく見る

English Unlimited(EU) Melbourne Campus
イングリッシュ・アンリミテッド・メルボルン校
APCの姉妹校であるEUは、一般英語はもちろんIELTSやケンブリッジ検定コース、ビジネス英語など幅広く提供しています。経験豊富な質の高い教師陣とリーズナブルな価格、多国籍の環境が人気の学校です。
English Unlimited(EU) Melbourne Campusについて詳しく見る

Greenwich College Melbourne
グリニッジカレッジ・メルボルン
シドニーで2005年にオープンし、常時約1,000人の生徒が就学している大人気の語学学校「グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ」が2015年にオープンさせたメルボルン校。「すべての学生が希望する英語のゴールを達成させる」というミッションを掲げており、高レベルな資格を持つ教師陣とフレンドリーなスタッフの提供に力を入れています。そのため、就学中は先生だけでなくスタッフにも相談しやすい環境が整っており、英語の初心者でも安心して学習できる環境が整っています。
Greenwich College Melbourneについて詳しく見る

IH Melbourne(International House Melbourne)
インターナショナルハウス・メルボルン メルボルン校
地元のオーストラリア人や、ネイティブの学生も英語教師を目指して通うスクール!1953年設立以来の実績と50カ国に及ぶ世界最大のネットワークを誇るインターナショナルハウスメンバー校に属する、Melbourne校です。
IH Melbourne(International House Melbourne)について詳しく見る

Inforum Education Australia
インフォーラム・エデュケーション・オーストラリア
インフォーラム・エデュケーション・オーストラリア (Inforum Education Australia)は独自のカリキュラムを通して英語を学び、6週間ごとにレベルアップテストが実行されています。高いモチベーションを保って勉強することが可能です。
Inforum Education Australiaについて詳しく見る

LANGPORTS Gold Coast
ラングポーツ ゴールドコースト
Langportsは、ブリスベンとゴールドコーストで質の高い英語学校を運営しています。革新的でユニークなコースを提供し、Langportsのスタッフは高水準の教育と学生サービスを提供し続けています。Langportsは、2011年~2015年、2018年、2019年の7年間、「Best Language School in Australia」を受賞しています。
LANGPORTS Gold Coastについて詳しく見る

Pacific English Study Gold Coast
パシフィック イングリッシュスタディ ゴールドコースト
Pacific English Study は、晴天に恵まれたクイーンズランド州のゴールドコーストで、2008年に設立された語学学校です。小規模学校ならではの目の行き届いたアットホームな環境と大学認定の学位を持っ講師が組むカリキュラムで、高水準の教育と手厚いサポートで安心の留学生活が送れます。目の前にある世界最高のビーチを楽しみながら、世界中からの友達と一緒に英語スキルを向上させましょう。
Pacific English Study Gold Coastについて詳しく見る

LANGPORTS Gold Coast
ラングポーツ ゴールドコースト
Langportsは、ブリスベンとゴールドコーストで質の高い英語学校を運営しています。革新的でユニークなコースを提供し、Langportsのスタッフは高水準の教育と学生サービスを提供し続けています。Langportsは、2011年~2015年、2018年、2019年の7年間、「Best Language School in Australia」を受賞しています。
LANGPORTS Gold Coastについて詳しく見る

Gold Coast Learning Centre
ゴールドコースト・ラーニングセンター
美しいビーチ沿いに広がるサーファーズ・パラダイス。その中心地に位置するゴールドコースト・ラーニングセンター(GCLC)は、小規模でアットホームな学校です。英語コースと専門コースがあり、リーズナブルな価格も魅力です。
Gold Coast Learning Centreについて詳しく見る

Lexis English Brisbane Campus
レクシス・イングリッシュ・ブリスベン校
オーストラリアに7つのキャンパスを持つLexis Englishは、多国籍の留学生が集まり熱心に英語を学ぶ傍ら、午後のアクテビティや週末のエクスカージョンなどを通してたくさんの友達ができる工夫がされています。
Lexis English Brisbane Campusについて詳しく見る

IH Brisbane ALS(International House)
アイエイチ ブリスベン エイエルエス
ブリスベン中心地に位置し、周囲にはショッピングモールやカフェ、レストラン、銀行など生活に必要な施設がほとんど揃っており、学生生活にも大変便利な環境。留学する理由や目的もさまざまの中、IH Brisbane ALSはコースやプログラムが豊富で、独自のフレキシブルなタイムテーブルで勉強も遊びも仕事も両立させることができます。
IH Brisbane ALS(International House)について詳しく見る

LANGPORTS Brisbane
ラングポーツ ブリスベン
Langportsは、ブリスベンとゴールドコーストで質の高い英語学校を運営しています。革新的でユニークなコースを提供し、Langportsのスタッフは高水準の教育と学生サービスを提供し続けています。Langportsは、2011年~2015年、2018年、2019年の7年間、「Best Language School in Australia」を受賞しています。
LANGPORTS Brisbaneについて詳しく見る

Greenwich College Briabane
グリニッジカレッジ・ブリスベン
シドニーで2005年にオープンし、常時約1,000人の生徒が就学している大人気の語学学校「グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ」が2022年にオープンさせたブリスベン校。「すべての学生が希望する英語のゴールを達成させる」というミッションを掲げており、高レベルな資格を持つ教師陣とフレンドリーなスタッフの提供に力を入れています。そのため、就学中は先生だけでなくスタッフにも相談しやすい環境が整っており、英語の初心者でも安心して学習できる環境が整っています。
Greenwich College Briabaneについて詳しく見る

BROWNS English Language School (Brisbane Campus)
ブラウンズ・イングリッシュ・ランゲージ・スクール・ブリスベンキャンパス
BROWNSでは一般英語コース、進学英語コースや試験対策コースはもちろん、大人気のバリスタコース、有給インターンシップ、ボランティアプログラムなど様々なコースを提供しています。世界中からたくさんの生徒が集まっているので国際色豊かなキャンパスで世界中に友達をつくることができます!
BROWNS English Language School (Brisbane Campus)について詳しく見る

Cairns College of English & Business (CCEB)
ケアンズ・カレッジ・オブ・イングリッシュ & ビジネス
ケアンズ・カレッジ・オブ・イングリッシュ & ビジネス(Cairns College of English & Business)は通常の語学学校と比較して、語学習得のためにとても厳しい学校となっています。徹底したイングリッシュ・オンリー・ポリシーが導入されており、英語漬けの環境でしっかりお勉強したい学生さんにおすすめです。
Cairns College of English & Business (CCEB)について詳しく見る

Sun Pacific College Cairns
サン・パシフィック・カレッジ・ケアンズ
サン・パシフィック・カレッジは、温暖な気候と自然豊かなケアンズにあり、多国籍の学生との交流を通じて24時間英語漬けの環境の中で、講師との交換日記やアクティビティで楽しく学べます。校内にある食事付きの学生寮とホームステイから選択することもでき、オーストラリア文化を深く学べます。
Sun Pacific College Cairnsについて詳しく見る

Lexis English Perth Scarborough Campus ※2024年12月より一時閉鎖
レクシス・イングリッシュ・パーススカボロ校
美しい西オーストラリアの州都、パースのスカボロービーチから徒歩5分のところに位置するレクシス・イングリッシュ・パース校。ヨーロッパや南米の学生が多く、フレンドリーな中にもしっかり英語が学べる環境。ケンブリッジ検定対策コースは特に人気で定評あり。
Lexis English Perth Scarborough Campus ※2024年12月より一時閉鎖について詳しく見る

Milner International College of English
ミルナー・インターナショナル・カレッジ・オブ・イングリッシュ
「世界で一番美しく住みやすい街」と言われる西オーストラリアの州都パース。そのシティーの中心部に位置するMilner International College of English は、歴史の長い老舗の語学学校です。アットホームでアクテビティも多く、国籍バランスの良い人気の学校です。ケンブリッジ検定コースに特に力を入れており、しっかり勉強したい方におすすめす。
Milner International College of Englishについて詳しく見る

Lexis English Perth City Campus
レクシス・イングリッシュ・パースシティ校
2023年2月に開校したパースでは2校目になるパースシティ校。ビーチ近くのスカボロー校とは異なり、パースシティ中心地に校舎があり、仕事や滞在先が見つけやすいロケーション。 パース市内ではあるが、静かで落ちついた地域にある。ヨーロッパや南米の学生が多く、フレンドリーな中にもしっかり英語が学べる環境。
Lexis English Perth City Campusについて詳しく見る

ILSC Perth
アイエルエスシー パース校
アイエルエスシー (ILSC)は徹底した母国語禁止のルールを設けており、幅広い選択授業の中から学べる学校です。仕事と勉強を両立させたい方や英語+αで学びたいことがたくさんある方にオススメです。
ILSC Perthについて詳しく見る

Greenwich College Perth
グリニッジカレッジ・パース
シドニーで2005年にオープンし、常時約1,000人の生徒が就学している大人気の語学学校「グリニッジ・イングリッシュ・カレッジ」。2025年1月から今までは専門コースのみだったパース校でも語学コースで学ぶことができる様になりました。「すべての学生が希望する英語のゴールを達成させる」というミッションを掲げており、高レベルな資格を持つ教師陣とフレンドリーなスタッフの提供に力を入れています。そのため、就学中は先生だけでなくスタッフにも相談しやすい環境が整っており、英語の初心者でも安心して学習できる環境が整っています。
Greenwich College Perthについて詳しく見る

Lexis English Byron Bay Campus
レクシス・イングリッシュ・バイロンベイ校
ゴールドコーストから南へ約1時間、ビーチにほど近くゆったりと時間の流れるバイロンベイ。ヨーロピアンに人気の街なので、多国籍な環境ながらアットホームな雰囲気のバイロンベイ校は、日本人も少なく小規模なため、一人一人に向き合った指導が可能となっています。
Lexis English Byron Bay Campusについて詳しく見る

Byron Yoga Centre (Byron Bay Campus)
バイロンヨガセンター
バイロンヨガセンターは1988年に創設されたヨガ専門スクールです。オーストラリア政府公認の1年から3年のコースを提供しています。質の高いコースは、全米ヨガアライアンスにも認定されていますので、日本のみならず世界で通用するヨガインストラクター資格が取得できます。
Byron Yoga Centre (Byron Bay Campus)について詳しく見る

【2022年閉校】Byron Bay English Language School (BBELS)
バイロンベイ・イングリッシュ・ランゲージ・スクール(ビーベルズ)
バイロンベイ・イングリッシュ・ランゲージ・スクール (BBELS)は、バイロンベイ中心地かつ海まで徒歩5分というパラダイスロケーション。マリンスポーツやリゾートライフを楽しみながら、多国籍な環境でしっかりと英語を習得したい方にはおすすめの学校です。常勤日本人スタッフのサポートも心強い。
【2022年閉校】Byron Bay English Language School (BBELS)について詳しく見る

Lexis English Sunshine Coast Campus
レクシス・イングリッシュ・サンシャインコースト校
ブリスベンから北へ車で約1時間のサンシャインコーストの中心地、Maroochydore(マルチドール)に位置するLexis English サンシャイン校は、小規模でアットホームな雰囲気。学校からは美しいビーチが眺め、ビーチリゾートライフを楽しみながらしっかりと英語が学べます。
Lexis English Sunshine Coast Campusについて詳しく見る

IH Darwin(International House Darwin)
インターナショナルハウス ダーウィン
1953年設立以来の実績と50カ国に及ぶ世界最大のネットワークを誇る、インターナショナルハウスのメンバー校に属するダーウィン校です。日本人率が低く、少人数のアットホームな雰囲気なので、集中的に英語力を伸ばすのに最適な環境です。
IH Darwin(International House Darwin)について詳しく見る

Lexis English Noosa Campus
レクシスイングリッシュ ヌーサ校
Lexis Englishヌーサ校は、暖かな気候と青い海、美しいビーチに囲まれ、ゆったりとしたライフスタイルを楽しみながら英語を学ぶことができます。ケンブリッジ検定やIELTS試験対策コース、英語+サーフィンなど幅広いコースから自分に合ったスタイルの英語を学ぶことができます。
Lexis English Noosa Campusについて詳しく見る※タビケン留学でのお申し込み者数をもとにランクづけ