オーストラリアのシェアハウスの探し方

オーストラリアでのシェアハウス探しは、不動産屋などは通しません。

オーナー(家の持ち主)が自らインターネットや、チラシなどで入居者を募集します。日本と違い、シェアハウスが盛んなのでどこにでも募集は多く出ています。

しかし、上記したように個人同士の部屋の貸し借り・契約となりますので、部屋決めは慎重に行いましょう。そのためには、「シェアハウスの情報の仕入れ方・部屋の借り方・注意点」を知りましょう。

シェアハウス探しの基本手順

1. 家の条件を決める
2. 条件に沿って情報を集める
3. オーナー(広告掲載者)とコンタクトをとる
4. 見学をする(Inspection/インスペクション)
5. お家決定

大まかな手順は下記の流れになります。ここからは1つ1つ詳しく解説していきます。

シェアハウス探しの基本手順
1. 家の条件を決める

条件を決めて候補を絞ろう

まず探し出す前に、自分が何を一番優先して住みたいのかを考えながら、部屋のタイプやどんな条件が必要なのか絞り出していきましょう。

①シェアハウスの部屋の種類

マスタールーム(Master room)

部屋の中に、トイレ・バスルームがついているタイプ。

メリット 他のタイプの部屋よりもプライベートの空間が保てる。
デメリット 家賃が高い。時期や場合によっては部屋の広告自体が少ないことも。

 

一人部屋(Own room)

文字通り一人用の部屋。マスタールームとは違い、部屋にはトイレ・バスルームにはついていないので、キッチンやバスルームはシェアすることになります。

メリット プライベートがある程度確保できる。
デメリット シェアルームよりは値段が張る。

 

二人部屋(twin room/couple room)

男女カップルで部屋探しをする場合は、カップルOKかどうか要確認。友達同士または、同性同士のみの入居を許可しているオーナーもいます。2段ベッドか、シングルのベッドが2つ置いてあるのが一般的です。

メリット オウンルームよりは家賃が安い。
友達同士やカップルで入居したりすることで、知らない人とシェアするよりはプライバシーに関してのストレスが軽減できることも。
デメリット マスタールームやオウンルームに比べるとプライベート空間の確保が難しい。

 

三人以上の部屋

シティ中心などの辺りでよくあるシェアルームが、3~4人部屋です。ワーキングホリデーや留学生が主に住んでいます。

メリット レントが格安のものが多い。
オーストラリアに着いたはいいが、まだ仕事もなくて少しでも節約したい人にはいい。
デメリット プライベート空間はほぼ無し。ルームメイトが早朝・深夜に仕事に行ったり、家に帰ってくる人だと生活リズムの違いでストレスになることも。

 

リビングシェア

リビングのスペースの一角をベットルームにするタイプ。簡単なパーテーションやカーテンで区切られていることが多いです。

また、ちゃんとした1部屋ではなく、リビングをカーテンで仕切ってオウンルームとして広告を出しているオーナーも少なくないので、しっかりとドアのついたオウンルームに住みたい人は注意が必要。

メリット レントが格安のものが多い。
デメリット プライベートは皆無。ちゃんとした壁やドアではなく、簡単なカーテンのようなもので区切られているだけ。

 

②予算・立地/場所

立地と予算

まず、立地と予算のどちらを優先するか決めましょう。

立地>予算・・・学校に通っている、すでに仕事を始めている人。
立地<予算・・・とりあえずオーストラリアで最初に住むところを決めたい人。

オーストラリアのどの都市に住むのか

シドニー NSW州にあり、オーストラリア最多の人口の・金融都市。求人・シェアハウス物件の数も多いです。しかし、他の都市に比べ圧倒的に物価が高く、家賃も高いです。
メルボルン ビクトリア州・オーストラリアの西南に位置する都市です。「世界で最も住みやすい都市ランキング2016」にて、1位を獲得しています。シドニーに次いで人口の多い都市ですが、シドニーほど忙しくない雰囲気の都市です。
ケアンズ クイーンズランド州・オーストラリアの北東岸。港湾都市です。グレートバリアリーフもあり、マリンスポーツを好む日本人が集まります。
ゴールドコースト クイーンズランド州の南東部にある都市。ゴールドコースとでは、とりわけサーフィンなどのマリンスポーツが人気となっています。
パース 西オーストラリアに位置する都市。「世界で最も美しい都市」と称されています。

 

③その他

お風呂・トイレの数

ハウスメイトが自分も含め3~4人の時は、バスルームが1つでもあまり不便ではありません。しかし、それ以上の大人数のハウスメイトが住んでいる場合、自分の生活リズムに照らし合わせてみましょう。

トイレ・バスルームが2つ以上でないと不便な場合があります。

例えば、ヨーロピアン系などのハウスメイトがいると朝にシャワーを浴びる可能性が高いです。

オーストラリアはバスルームの中にトイレが設置されていることが多いので、朝忙しいときにハウスメイトのシャワー待ちをしなくてはいけなくなるでしょう。

ハウスメイトの国籍

「完全な英語環境がいい!」と言う方は、日本人のいないシェアハウスを好む傾向にあります。

また、オーストラリアは色んな国から人が集まっているので、ハウスメイトは多国籍になることがほとんどです。故に、「色々な国の文化・言語などに触れる機会」も増えます。

上記のことを望んでいる人には、日本人がいないシェアハウスを探すことをお勧めします。逆に「家の中はなるべくストレスなく、自分の生活スタイルに近い人がいい」と思う人は、日本人が多いシェアハウスをお勧めします。

シェアハウスの綺麗さ

これに関しては、絶対に募集広告の写真を頼らず部屋の見学へ行きましょう。

よくあるのが、内見者が来る日にだけクリーナーを呼んで綺麗にしたり、オーナー自ら大掃除している場合があります。実際に引っ越してみると、内見した日とはかけ離れたほど汚い家だったりする・・・ということも多々あります。

部屋の綺麗さに関しては、見学の際にオーナーに断りをいれてから隅々まで見ることをお勧めします。

シェアハウスの家具

家具があるかどうかは、下記2つの英語表記でわかります。シェアハウスの情報探しの時に参考にしてださい。多くの場合家具は備え付けられていることが多いです。

Full-furnished 住むのに必要な家具は最低限備え付けられている。
Unfurnished 家具は備え付けられていない。

実際どの家具が使えるのかは、内見する時にオーナーに直接聞きましょう。

シェアハウス探しの基本手順
2.シェアハウス情報を探す

オーストラリアでのシェアハウスの情報の探し方は、いくつか方法があります。それぞれ探し方のコツや、メリット・デメリットなどがあります。自分に合った情報の探し方を、考えてみてみましょう。

方法① インターネット

最もポピュラーで、ダントツに情報量が多いのがインターネットで探す方法です。インターネットでのシェアハウス探しの場合は、記事の更新状態を見ましょう。

最終更新日が1カ月以上前の場合、もう入居者が決まっていることが多いです。その為、更新日が新しいものから見ていき、どんどんオーナーにコンタクトをとりましょう。

少しでも、「いいかも」と思ったらインスペクション(見学)に行くことをお勧めします。条件の良い物件はすぐに入居者が決まってしまいます。

シェアハウス探しに便利な日系サイト

Jams.TV(オーストラリア全土)
NICHIGO PRESS(オーストラリア全土)

日本語サイトの場合、オーナーが日本人・ルームメイトが日本人の場合が多いです。

シェアハウス探しに便利なローカルサイト

逆に、「絶対に日本人以外のルームメイトがいい!」と思っている人は、ローカルサイトの使用を推奨します。

Gumtree Real Estate→Room share または、Flat share&House shareから選びます。)
Flatmates

方法② 友人・友達の紹介

この方法はタイミング次第なのですが、確実な方法の一つです。
「家探しているから、入居者探している人いたら教えて」と友達に伝えておけば見つかる場合もあります。

方法③ 学校の掲示板・学校提携先のシェアハウス

学校の掲示板

掲示板でシェアハウスの入居者を募集している場合があります。オーナーの連絡先が書いてあれば直接オーナーに連絡してください。記載がない場合は学校に問い合わせましょう。

学校提携先のシェアハウス

学校によっては、独自でシェアハウスを持っていたり、提携しているシェアハウスがあります。学校を通しての入居になるので、安全面は高いですがレントが若干割高なこともあります。

方法④ 街中のチラシなど

オーストラリアでは街中のいたるところに、シェアハウスのチラシが貼ってあります。特に、信号の柱に貼ってあることが多いです。もし、気になったら記載されている連絡先にコンタクトをとりましょう。

シェアハウス探しの基本手順
3.オーナー(広告掲載者)にコンタクトを取る

気になった物件を見つけたらとにかく、オーナーとコンタクトを取りましょう。いい条件のものは、あっという間に入居者が決まってしまいます。

方法① 電話で連絡を取る

最も早く、スムーズに内見できます。ただ、当然オーナーが日本人ではない場合は英語でのやり取りになります。

方法② メールで連絡を取る(またはSNS)

募集広告に電話NG・一定の時間外は時間NGの場合があるのでその場合はメールをしましょう。メールに送るよりも、SNSに送ったほうが返信率は高いです。

メール・メッセージの書き方(例)

Hello, This is ○○(名前).

I am looking for an accommodation/a room/etc…
I saw your advertisement on ○○(サイト名or広告を見つけた場所).

I am interested in your room. Is it still available?(この一文はなくても可。空きがない場合は連絡さえ返してくれないオーナーがほとんどの為。)

Could I have an inspection there?

I am looking forward to hearing from you soon.

Thank you.(締めはthank youで。)

※メールで送る場合は、念のため自分の電話番号も載せておくとよい。

最低限このメールをオーナーに送れば、「Can you come to my house for an inspection at〇〇(時間)〇〇(日にち)?」などの連絡が来ます。

もし、都合が合うようでしたらインスペクション(見学)にいきましょう。都合が合わない場合は、直近の自分が都合の合う日時をいくつか相手に提示しましょう。

シェアハウス探しの基本手順
4.インスペクションする(見学・内見・下見)

オーナーと連絡が取れて、インスペクション(内見)の約束を取り付けたら次は実際に家に行きます。行く前にどのようなところをチェックするべきか、何をオーナーに質問すればいいのか準備をしましょう。

実際に行って、聞くのを忘れた!となると面倒ですし、うやむやのまま入居してしまった後トラブルの原因になります。

インスペクション時に見るべきところ

シェアハウスの状況と清潔さ

・部屋・・・破損などはないか。(破損がある場合は写真を撮っておきましょう。自分が来る前から、破損があったという証拠にします。)

・リビング・・・その家の清潔さが分かる部分でもあるので、しっかり見ておきましょう。

キッチン・・・上記と同じ。

バストイレ・・・キッチンと同じく、その家の清潔さが分かります。

住んでいる人・国籍

・日本人比率がどのくらいなのか・・・自分の目的に合わせて考えましょう。(例:完全な英語環境に身を置きたい場合は、日本人がいないほうが理想的)

・男女比率・・・同性同士の方が気が楽なのか。また、女性の場合はハウスメイトの女性が自分1人だけの場合、注意する必要があります。

・学生か、働いている人か・・・自分の生活リズムに合っているハウスメイトか。

シェアハウスの周辺環境

・治安・・・特に、夜の家の周辺の治安は気にしましょう。

・騒音・・・繁華街周辺の場合、金・土曜日の夜は酔っ払いが騒音を出していたりします。

交通環境

・最寄り駅・バス停・・・どのくらい離れているか。自分の生活スタイルの上で、不便でないか。

生活品・食器・家具・家電・ベッドなど

・生活品(トイレットペーパー、洗剤等)・・・オーナーが支給してくれるのか。個人で買うのか。ハウスメイト同士で買うのか。

・食器・・・全部共用なのか。一部共有なのか。

・家具・・・自分が使える場所の確認。(冷蔵庫のスペース、棚のスペース、クローゼットのスペース等)

・家電・・・自分の生活で必要な家電はあるのか。(炊飯器、トースター、ケトル、洗濯機、乾燥機、扇風機、ヒーター等)

・ベット・・・ベットは備え付けられているのか。シーツや布団は支給されているのか。

シェアハウス探しの基本手順
5.シェアハウスの決定

知っておきたいワード

シェアハウスを決定して、実際に住む契約をする際に知っておきたいワードをまとめました。

契約するときはお金のやり取りが関わってきます。何のことを話しているのか理解できるようにしておかないと後でトラブルになることもあるので、しっかりと確認しておきましょう。

Rent(レント) 家賃を意味します。レントの中には光熱費やwifiなどの料金が含まれているのかどうかも確認しましょう。
Bond(ボンド) 部屋の敷金・保証金を意味します。ボンドは退去時に、ハウスルールを破る・家具や部屋の破損などがなければ全額返ってきます
Deposit(デポジット) 鍵の補償金のことです。キーデポジットを設けている家もあれば、ない家もあります。値段は50~150ドル程度になります。こちらも、鍵をなくさなければ退去時に全額戻ってきます。

 

即決の場合

入居日をオーナーに確認。また、念のためにボンド(保証金)・レント(家賃)・鍵のデポジットの確認もしましょう。

即決の場合、その場でボンドを請求される場合もあります。その際、現金で渡す場合はレシート等の証拠になるものを書いてもらいましょう。また、銀行口座から直接振り込む場合は、振り込んだことが確認できる画面をスクリーンショットし、オーナーに送りましょう。

このように、スクリーンショットしておき保存しておきましょう。オーナーにもスクリーンショットを送りましょう。必ず、お金を渡すときは何か証拠として残すようにしましょう。

後日決めたい場合

後日連絡する旨をオーナーに伝えてください。そのとき、「○日までに連絡します」など日にちを明確に伝えるとよいです。

見学に来てくれた人順に入居者を決める人と、最も早く入居できる&早く返事をくれる入居者に決めるオーナーがいます。圧倒的に後者が多いです。

ボンドが必要な場合もある

即決の場合でも、後日決める場合でも内見の時点でボンドが必要になる場合があります。念のため、現金で100~150ドル程度用意しておきましょう。

即決の場合は、後日銀行振り込み・現金支払いでボンドを差し引いた額を支払います。後日の場合も、入居を決めた際は上記と同じです。入居しない場合はオーナーがボンドを返してくれます。

※まれに、悪質なオーナーで様々な文句をつけて頭金を返さない人がいます。くれぐれも注意しましょう。頭金を渡す際も、渡した証拠になるレシートや紙に金額・日付・サインなどをもらいましょう。

オーナーに確認・聞くべきところ

金額について

最初に払うトータル金額の確認

上記でも述べたように、ボンド+キーデポジット(+数週間分のレント)などの支払い金額の確認をしましょう。

レント(家賃)

金額の確認と、レントの中には光熱費やwifiなどの料金が含まれているのかどうかも確認しましょう。さらに、レントの支払い方法も確認しましょう。

  • 何週間支払いなのか。(1、2週間支払いが一般的)
  • 支払う曜日は決まっているのか。
  • 現金での支払いか、口座振込みか。
  • レントが上がる可能性はあるのか。まれに、季節によって「光熱費代が高くなった」という理由でレントを上げるオーナーもいます。

ボンド(保証金)

多くの場合、約2週間分のレントがボンドの金額となります。金額の確認は必ずオーナーとしましょう。

消耗品代は?

特に、トイレットペーパー、洗剤は

①オーナーが支給する
②個人で用意する
③ハウスメイト同士で買う

という3つのパターンに分かれるので確認しましょう。

ハウスメイト同士で買う場合は、月に消耗品代としていくらか支払うことになるので注意しましょう。

掃除代は?

シェアハウスによっては、オーナーがクリーナーを雇ってくれている所もあります。その際、クリーニング代が別途必要になる場合があります。

シェアハウスのルール

門限

ホームステイでは門限を設けている家庭はありますが、シェアハウスの場合は門限を設けているところはほとんどないです。

しかし、オーナーやハウスメイトによっては、早朝・深夜に仕事や学校に行くような生活サイクルの人好まない場合があります。そのため、早朝・深夜に仕事などをしている人は「朝早く/夜遅くに仕事行くけど大丈夫?」と聞きましょう。

シャワーの時間

シャワーを浴びれる時間に制限があるシェアハウスがあります。

洗濯はいつでもできるのか

オーナーによっては、洗濯機を使えるのは週に1,2回。一定の時間帯のみ洗濯機を使えるというようなルールを設けているところもあります。

キッチンの使い方

自炊を毎日する人は、キッチンを毎日使っても大丈夫か確認しましょう。なるべく自炊をしない人を求めるオーナーもいます。

掃除のシステム

シェアメイト内での当番制なのか、オーナーがやってくれるのか、クリーナーがいるのかなど、家によって掃除のシステムも異なるので確認しておきましょう。

完全就寝時間などがあるのか

例として、夜の11時から朝の10時までは、部屋の電気をつけてはいけない・うるさい音を出してはいけない(ドライヤーなどの音も)・キッチンを使ってはいけないなどのルールを設けているところもあります。

喫煙禁煙

禁煙者が喫煙OKのシェアハウスに入居してしまうとストレスですし、その逆もストレスになります。

友達を呼んでいいか

全く、友人を入れてはいけないシェアハウスもあります。また、呼ぶ場合は事前の許可が必要だったり、泊めたりする場合も許可や滞在費が必要な場合があります。

しっかり、ルールを確認しましょう。

ミニマムステイ

ミニマムステイとは、最低入居期間のことです。オーナーがミニマムステイを設けている場合は、ミニマムステイ期間内は退去できません。

もしくは、退去できてもルール違反ということになり、本来返ってくるはずのデポジット(保証金)が返金されません。

退去時のルール

入居する前に、退去時のルールも必ず確認しましょう。特に、「退去する前はどの位前までにオーナーに伝えるのか」ということを聞きましょう。

退去の1ヶ月前、2週間以上前などオーナーによってルールが設けられています。

その他シェアハウス注意事項

上記で説明したハウスルールはあくまで、一般的なものです。

全部聞き終わったうえで、「他に、なにか特別なハウスルールや注意することはありますか?」と必ずオーナーに聞きましょう。

入居可能日・引っ越しできる日を要確認

最後に、入居日の確認をしましょう。後になって、予定日をずらしたりするとトラブルになったり、指定の日にち以外は引越しができない場合もあるので注意してください。

注意点・支払いなどのよくあるトラブル

お金に関する注意点

上記でも触れましたが、お金をオーナーに支払う時は必ず「支払った証拠」となるものを残すようにしましょう。

日付、金額、自分のサイン、オーナーのサインが分かるものが望ましいです。

できるだけ、レシートを発行してもらいましょう。メモに手書きしてもらう程度でも構いません。

後になって、払ったのに「払っていない」などと言われても証拠があれば言い返せます。

契約・ハウスルールの誤解

外国人オーナーの場合、やり取りはすべて英語になります。

シェアハウスの契約やハウスルールを説明してもらう時に、相手の言っている事の意味が分からなかったりしたら必ず聞き返してください。

分からないまま入居して、契約内容やハウスルールを破ったら非があるのは入居者です。最悪の場合ボンドが返ってこないこともあります。

賠償問題

家具や部屋の一部をひどく汚したり・壊したりした場合は、最悪の場合はオーナーから賠償金を請求される場合があります。万が一のことに備えて、下記の2点を用意することをお勧めします。

・自分が入る前の部屋の写真・・・自分が入居する前から壊れ・汚れがあったのに、疑いをかけられた場合証拠になる。

・保険への加入・・・医療保険の他に、賠償責任の保障が降りる保険への加入しておくのもオススメです。

まずは無料で留学相談から

タビケン留学は安心と信頼の「手数料無料」エージェントです。
ご留学に関するご相談は24時間受付中。費用や渡航前の準備・リアルな現地情報や治安から学校選びに関するご相談まで何でも政府公認の留学コンサルタントを中心としたプロのスタッフが丁寧にお答え致します。まずはご連絡頂ければ、あなたに合ったプランや費用をご提案致します。お気軽にご相談くださいませ。

留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!
LINEで留学相談
留学やワーキングホリデーについて気になることがあれば...留学経験豊富なコンサルタントに無料相談!
プロの留学コンサルタントに0円でカウンセリグを予約する 留学やワーホリが気になるならプロの留学コンサルタントにLINEで無料相談